街のお役立ち情報からおもしろネタまで! 店舗発!地域情報

簡単にできる!オシャレな照明☆

2015年08月10日(月)
0 0 0 0

オシャレなお部屋にマッチするライト。自分で作ってみませんか?

DIYでお部屋をオシャレに

最近、DIYにはまる女子が増えているといわれています。
DIYとは、Do it yourselfの略で、自分自身でやってしまう、という意味を持っています。
DIYと聞くと、木の板をドライバーでつけ、ペンキなどで色を塗って…というものを想像されるのではないでしょうか。
しかし、自分自身で作るという意味を考えると、アクセサリーを作ることも、手芸をすることもDIYになると考えられます。
こう聞くと、力仕事が苦手な女性でも、DIYを始めやすいと感じるのではないでしょうか。

DIYにはまる女子が多い理由として、おしゃれなお部屋が作れる、ということもあるでしょう。
憧れのお部屋などに近づけていく場合には、お店で売っている家具などで満足できないこともあります。
そういったときでもDIYをして好みの家具、雑貨を作ってしまえば、憧れのお部屋にも手が届きます。
家具を一通りDIYしてしまった方はもちろん、まだDIYにはまっていないという方も、最初に照明を作ってみませんか?
簡単にできる照明の作り方で、お部屋をもっとオシャレにしていきましょう♪

ライトをDIY♡

わたしたちの生活に欠かすことができない存在、それが照明です。
お部屋を明るく照らすだけではなく、ラグジュアリーな雰囲気を出すときにも照明が欠かせません。
そのライト、もっとかわいくてオシャレなものにしたい!と思いませんか?

まずは、風船と毛糸を用意します。
風船を好きな大きさに膨らませ、しっかりと結んでおきます。
そして風船の表面に、手芸用のボンドを塗っていきましょう。
透明になるボンドを使うことで、ムラになってしまったボンドも、目立たなくて済みますよ♪
そして、ボンドを塗った風船に、毛糸をグルグルと巻きつけていきます。
あえて隙間があるように巻いていくと、その隙間から光が漏れ、もっときれいなライトに仕上がります。
そして、ボンドがしっかりと乾燥し、毛糸がくっついていることを確認したら、風船を割ります。
毛糸の隙間から割れた風船を抜き取り、ライトシェードの完成です!
電球が入るくらいの隙間をハサミなどで空け、ライトにぶら下げるだけで簡単なライトができます。

もう一つ、LEDイルミネーションに折り紙をつけていきましょう。
折り紙を紙風船の形に折り、糸などでイルミネーションにつけていくだけです。
いくつか、LEDの部分にかぶるようにつけていくと、カラフルな光を楽しむことができます。
折り紙が好きなお子さんと一緒に、小さな紙風船をたくさん作っていっても楽しいですよ♪

執筆者:sakie

コラム検索
キーワードで探す
店舗・エリアで探す
ページトップ?