簡単DIY♡ちょっとの道具でできるケーブルボックス

お部屋の中にコードが散乱している…延長コードやタップがなんかオシャレじゃない… ごちゃごちゃしてしまう印象が強いケーブル類。 そのケーブル、専用の箱を作って隠してしまいませんか?
キレイなお部屋はすっきりしてこそ!
オシャレなお部屋に住みたい、オシャレなお部屋を作って行きたい。
そんな夢を抱いている方は非常に多いと思います。
ただオシャレなインテリアが並んでいるだけではなく、キレイなお部屋にしていきたいと考えている方も多いのではないでしょうか。
物がたくさんあるお部屋は、いくらオシャレな家具が並んでいてもゴチャゴチャとした印象があります。
どうせオシャレなお部屋を目指すなら、物が少なく、さっぱりとしたお部屋にしたいと思いませんか?
床に物を置いておかないだけでも、お部屋はとてもきれいに見えます。
床は大きな面積を占めているので、全体の印象も左右します。
その床に、荷物がゴチャゴチャと置かれていたらどうでしょうか。
あまりキレイな印象ではなく、お部屋自体は片付いていたとしても、散らかっているように見えてしまいます。
床に荷物を置かない、ということは簡単に実現させることができます。
しかし、床を良く見てください。
テレビやパソコン、ゲーム機や空調から伸びたコード、ゴチャゴチャと置かれていませんか?
そのコード類、かわいい箱で隠してしまいましょう♪
コードを収納!ケーブルボックスをDIY
「ケーブルボックス」という名前、聞いたことがありますか?
ケーブルボックスとは、コード類などを隠しておき、一ヶ所にまとめることができる箱のことです。
生活雑貨などを販売しているお店に行くと、販売もされていますので、見たことがあるという方も多いでしょう。
でも、ケーブルボックスって案外高いものなのです。
そのため、ほしいけど購入するほど…?と感じたことがある方も多いはず。
でもそのケーブルボックス、簡単に作ることができるのです♪
100円ショップなどで販売されている、木箱を活用してケーブルボックスを作っていきましょう♪
木箱を二つ重ね、穴が開いていない場合には、二つあけます。
そして箱の中にケーブルをいれ、穴から出すだけで完成です!
箱にペンキで色を塗るだけでも、可愛らしい雰囲気のケーブルボックスを作ることができます。
お絵かきなどをすると、お子さんのお部屋にもマッチしたケーブルボックスを作ることもできます♡
あまりお金をかけることなくケーブルボックスを作り、お部屋をすっきりとキレイに見せていきましょう。
それだけでも、オシャレなお部屋がもっとオシャレに変わりますよ!
執筆者:sakie