大人だけど集めちゃう!ぬいぐるみをキレイに飾るコツ☆

ぬいぐるみに癒される、かわいいからついつい買っちゃう…そんなオトナだってたくさんいます。 どうせならそのぬいぐるみ、もっと可愛く飾ってあげませんか?
ちょっとずつ増えていくアレ
大人になったのだからもうやめよう、そうは思っていてもやめられないこと、たくさんありますよね?
ゲームやちょっとしたイタズラなど、小さい頃からずっとやっている!ということ、一つはあると思います。
そのなかでも、「ぬいぐるみ」を集めてしまう大人女子、多いのではないでしょうか。
ふわふわとしていて、見ているだけで癒される…ぬいぐるみには不思議な効果があります。
なんか憎めない顔をしているぬいぐるみ、売っているとついつい買ってしまい、お部屋の中に増えていく。
そんな経験がある方もきっと多いはずです。
大人だからぬいぐるみなんて!と思っている方も多いかもしれません。
しかし、ぬいぐるみには大人にも期待できる、ある効果があると言われています。
その効果は、ストレス発散です。
ぬいぐるみを触っているだけ、一緒に寝るだけでも、ストレスが発散されるといわれているのです!
素敵な効果があるぬいぐるみ、恥ずかしいからとしまっておくのはもったいない!
お部屋の中に、整頓して置いておくだけでも、立派なインテリアになりますよ♪
意外と困る!ぬいぐるみの置き場所
素敵な効果があり、どうせならお部屋の中で可愛らしく座っていてほしいぬいぐるみ。
しかし、ぬいぐるみはかさばるだけではなく、一つ一つがあまり小さいとは言えず、邪魔になってしまうことも…
本棚やチェストの上、ベッドの脇などにぬいぐるみを置いている方は非常に多いと思います。
でも、あまり広いとは言えないこれらの場所。
そんなときには!ぬいぐるみ専用の場所を作ってあげませんか?
まずは、壁の上、天井に近い部分にさりげなく置いてみましょう。
壁の上に置いておくと、あまりスペースを取ることなく、それでいて可愛らしく並べておくことができます♪
つっぱり棒を2本用意して、壁から壁にめぐらせます。
このとき、ぬいぐるみが落ちてしまわない程度の幅で、2本を平行にしておきましょう。
そして2本のあいだに、ぬいぐるみをお座りさせます♪
たくさんぬいぐるみがある方でも、壁一面につっぱり棒を巡らせることで、全て並べることができるのではないでしょうか。
また、ぬいぐるみ専用の棚を準備してしまうことも一つの手です。
あまり大きくない、家具と家具の間にも置ける大きさの棚を準備し、ぬいぐるみを詰めていきます。
ちょっとぎゅうぎゅうに入っているぬいぐるみも、かわいらしく見えますよ♪
執筆者:sakie