枚方市の蕎麦といえば

夏といえばざるそばです!!
枚方市駅周辺にとても美味しい蕎麦屋がありますので、今回はこのお蕎麦屋さんをご紹介させて頂きたいと思います。
店舗名はおがら蕎麦。
枚方市駅前のイオンの1Fに店舗がございます。
ここの蕎麦屋はどのメニューもボリュームがありとても人気のお店です。
お昼時は、待ち時間もありますので、少し時間をずらしていく事をオススメ致します。
お蕎麦屋ですが、お酒やおでんも置いており、夜は居酒屋としてのご利用も出来るお店です。
蕎麦屋にお酒が置いているのを良く見かけますが、なぜうどん屋にはお酒を置いてない店が多いのに、蕎麦屋にはお酒、とくに日本酒を取り扱いするお店が多いのか、
そんな疑問を感じる人も多いんじゃないでしょうか。
もともと蕎麦屋にお酒を置く事になったのは、江戸時代からだと考えられております。
仕掛けたのは、豊島屋十右衛門という人物です。
初代の豊島屋十右衛門が江戸の神田橋の近く。
石材などを陸揚げする河川付近で、武士や商人たちを客にして飲み屋を始めたのが最初です。
当時関東には美味しいお酒を造る技術がなく、関西から船で運ばれてくる下り酒が人気でした。そこで船で着いた酒を安く売る酒屋と飲み屋を河岸の近くでオープンさせました。
飲み屋にお酒の肴に田楽を販売し、それが大盛況となりました。
お酒と料理を一緒に提供する居酒屋という営業形態を広めたのも豊島屋酒造といわれています。
そして江戸っこに人気だった蕎麦と一緒に酒を飲むことを勧めたのも豊島屋十右衛門が最初の人物です。
売れるところに売れている商品を売り込み、大盛況となり、それが全国に広まり、現在の世の中では蕎麦屋とお酒はセットになっているのは普通となりました。
十右衛門さんはすごいですね。根っからの商売人です。
執筆者:田浦 勝海(アパマンショップ京阪枚方店)
住所 | 〒573-0032 大阪府枚方市岡東町 18-12 MC田中ビル1F |
---|---|
最寄り駅 | 京阪電気鉄道京阪線 枚方市駅/徒歩2分 |
TEL | 072-843-7700 |
FAX | 072-843-7704 |
営業時間 | 10:00~19:00 お客様専用ガレージあります |
定休日 | 5月~11月の第2水曜日(5月 8月は第2 第3水曜日)及び年末年始。 |
会社名 | 株式会社 タカラコンステレーション |
宅建免許 | 国土交通大臣(3)6206 |