夏だ!休みだ!電車でGO!「九州新幹線さくら」

新大阪発鹿児島中央行き「さくら」
飛行機もいいけれど
今日のコラムも夏休みということでおでかけに欠かせない電車のご紹介です。
2011年3月、九州新幹線全線開通と同時に颯爽とデビューしたのが、九州新幹線「さくら」。
各駅停車の「つばめ」、九州では博多・熊本・鹿児島中央駅のみ停車の速達列車「みずほ」と共に新しい九州の顔となりました。
新大阪から鹿児島までを約4時間で走る「さくら」、止まる駅などはひかりレールスターと同じパターンです。
新大阪~博多間も2時間半!日帰りでもオッケーの近さに感じますよね。
博多駅には地下鉄もつながっているので、ここ西新からのお出かけもラクラクです。
座席は普通車の自由席はよくある2列+3列なのですが、指定席が2列+2列でちょっとゆったりしています。
グリーン車じゃない、普通の指定席ですよ。長時間の旅にこれは嬉しいですよね。
新幹線もね
博多から新大阪方面のさくらに乗ると、やっぱり新幹線なのでトンネルが多いです。
スマホをいじっていてもすぐ圏外!あきらめてゆったり本でも読んだりしましょう。
トンネル大目なのですが、ところどころで見える風景はそれぞれ違っていてとても面白いですよ。
のんびりした田園風景、工業地帯には煙突いっぱい、港にはでかい船。広島駅からは広島球場が見えます!
駅弁を食べたり、車内販売のおみやげを見せてもらったりと楽しみ方はいろいろあります。
そうこうしているうちに窓の外は大都会に。もう新大阪です。意外と2時間半ってあっという間なんですよね。
帰りの博多行きの新幹線に乗ったとき、昔は博多が終点だったので寝てしまっても大丈夫だったのですが、今は寝過ごすと鹿児島まで行ってしまう危険が!
新幹線ではひたすら寝る派の方は、目覚ましかけるのをお忘れなく☆
執筆者:佐野 亮