街のお役立ち情報からおもしろネタまで! 店舗発!地域情報
賃貸情報>店舗発!地域情報>(トレンド情報)ペットマンション>犬を2頭飼いたい方はペット共生型マンション

犬を2頭飼いたい方はペット共生型マンション

2015年08月18日(火)
0 0 0 0

犬に寂しい思いをさせない他頭飼いが出来るペット共生型マンション

犬を2頭以上飼うことの魅力

動物が好きで、その中でも犬が大好きだという方は多いでしょう。
賢く人懐っこい犬種も多く、犬との暮らしは楽しいことがたくさんあります。
可愛らしく元気な犬の行動や表情を見ていると、元気が出てくるのではないでしょうか。
そんな可愛い犬を2頭飼いたいという方もいるでしょう。
1頭でなく2頭飼えば、得られる癒しも倍になり、それぞれの犬の違いも可愛く見えるのではないでしょうか。
また、2頭が仲良くなり一緒に遊ぶようになれば、飼い主が犬と遊んであげる時間が短くても済むようになるかもしれません。
お部屋を留守にするときに犬が孤独を感じず、ストレスを感じることが少なくなるでしょう。
お互いに良い刺激になり、犬の寿命が延びたという話しもあります。
少しでも長く愛犬と暮らしたい方にも2頭飼うことは魅力的ではないでしょうか。

犬を2頭飼うときに気を付けること

喜びや癒しが増える一方、犬が2頭になることでエサ代などの飼育にかかる費用が増えます。
また、お互いの犬の相性が悪ければ喧嘩したり散歩に連れていくと別々の道に行きたがったりと苦労することもあるでしょう。
元々1頭飼っていて、そこに1頭増やすという場合、元々の犬はお部屋の中で自分の縄張りを持っていることがあります。
そのあたりにも気を付けて犬のトイレや寝床のスペースを確保してあげるようにしましょう。
2頭の関係が上手くいくように、事前に顔合わせしておくと良いかもしれません。
それぞれの性格を把握して、性格に合わせてしつけや接し方を工夫したり、一緒に遊べるようにしたりすると良いでしょう。

他頭飼いが出来るペット共生型マンション

ペット可マンションよりもペット共生型マンションのほうが犬を2頭飼いしやすいでしょう。
ペット共生型マンションであれば、共用部分にペット専用の足洗い場や汚物を捨てられる場所があります。
中にはトリマーがマンションまで来てくれて、お手伝いしてもらえる物件もあるそうです。
お世話の時間も増える2頭飼いをするときには、ペット用の設備が充実しているとお世話にかける時間も短くなるかもしれません。
また、2頭で飼うときには病気にも配慮が必要になります。
近くの動物病院と提携し、獣医のサポートが受けやすい環境が整っているペット共生型マンションもあります。
東京など各地にあるペット共生型マンションを借りることで飼い主もペットも快適な暮らしが送れるのではないでしょうか。

執筆者:saori

コラム検索
キーワードで探す
店舗・エリアで探す
ページトップ?