街のお役立ち情報からおもしろネタまで! 店舗発!地域情報
賃貸情報>店舗発!地域情報>(生活コラム)お料理レシピ>かわいい見た目♪カラフルな天ぷら料理

かわいい見た目♪カラフルな天ぷら料理

2015年08月20日(木)
0 0 0 0

野菜や魚介類などを天ぷらにして食すと、さくさくの食感を楽しむことができます。 そば屋さんでは天ぷらがセットになっていることが多いです。 そばやごはんと相性抜群の天ぷら料理!ひと工夫してみましょう♪ 見た目がかわいい天ぷら料理を紹介したいと思います。

天ぷらの具材に何を使っていますか?

天ぷらは家庭でも作られる機会が多い料理です。
野菜や魚介類などの食材に衣をつけて油で揚げる料理です。
一般的な天ぷらの具材は、えび・さつまいも・レンコン・かぼちゃ・しいたけ…
にんじんと玉ねぎのかき揚げなどです。
天ぷらにつける調味料は、しょうゆ・塩・麺つゆが主流ではないでしょうか?
食材によっても、つける調味料によっても天ぷらの味や食感が変わります。
ここではいつもと違う天ぷらレシピを紹介したいと思います。

ちくわとパプリカでカラフル天ぷら料理

用意するのは、ちくわ・パプリカ(赤と黄の2種類)・ピーマン・天ぷら粉もしくは小麦粉と卵です。
はじめにちくわを半分にします。
次に、2種類のパプリカとピーマンを細くして5センチくらいにカットします。
そして、彩りがよくなるようにパプリカとピーマンを混ぜて2~3本をちくわの穴に通します。
パプリカとピーマンの量にあわせて、ちくわを何袋用意するのか決めましょう。
パプリカとピーマンを通したちくわを天ぷら粉もしくは小麦粉と卵を水で溶いたものにつけます。
それを熱しておいたサラダ油で揚げます。
あまり揚げすぎるとちくわが黒くなってしまいますので、黒くならない程度で挙げましょう。
ちくわの間から赤と黄色、緑色のきれいな色が見えます。
見た目がかわいい、カラフルな天ぷらを作ることができます。
一口サイズの天ぷらですので、お酒のお供に、つまみとしても最適です♪
食べる時につける調味料を変えれば、味を変える楽しみがあります。
簡単に作ることができますので、ぜひご家庭で作ってみてください。
見た目もきれいなため、お子さんのお弁当に入れても良いでしょう。

節約料理にはちくわがオススメ

スーパーマーケットなどではちくわが低価格で売られています。
ちくわはサラダにしたり、炒めたり…
揚げたりする調理法でさまざまな料理にアレンジすることができます。
ちくわに何か一品プラスするだけで、さまざまなレシピが生まれます。
低価格で買うことができるちくわを使って、料理の幅を広げてみませんか?
ちくわの間に挟む食材を変えて、色々試してみても面白いかもしれません。
一般的なきゅうりやチーズはもちろん、ごぼうやにんじんなど…
色々なレシピが生まれそうです♪

執筆者:TOMOKO

コラム検索
キーワードで探す
店舗・エリアで探す
ページトップ?