街のお役立ち情報からおもしろネタまで! 店舗発!地域情報

静岡といえば、

2015年10月27日(火)
0 0 0 0

お茶とみかんとサッカー!!

【IAIスタジアム日本平】にきました!

今回は静岡のまちの象徴、エスパルスの【IAIスタジアム日本平】をご紹介します。

写真は2015明治安田生命J1リーグ、我が清水エスパルスのホーム最終戦のスタジアムの様子です。写真では判別しづらいのですが、雨が降ってもボールがとまらないピッチの芝の美しさは、過去14回のベストピッチ賞のうち8度その栄誉を獲得したことを見れば皆様にも伝わるでしょうか。

サッカー専用スタジアムのため観客席から選手までの距離が近く、臨場感を味わうことのできる点も魅力的です。試合当日はJR在来線の駅やスタジアム周辺にはシャトルバスが走り、ボランティア団体やチーム関係者の皆様による交通整理等によりストレスなく訪れることができます。
スタジアムは小高い丘のうえにございますので、緑を眺めながらのんびり向かうのも一興です。

2015年は日本のサッカーの歴史が積み重なってきたんだな、ということを感じられる年でした。
Jリーグ発足当初からトップカテゴリーを守ってきたクラブが、とうとう本年、その椅子を明け渡すこととなりました。カテゴリー入替戦が実施されるようになり、どのクラブにもチャンスとピンチの可能性がありますが、どこかで「J1にいるのが当たり前のこと」として受け入れていたことをサポーターもクラブ運営者も思い知らされたと思います。

強いチームほど「成熟した関係性」と「武器」があります。監督と選手だけでなく関係者全員が同じ方向を向かないと得られないものです。サッカー発祥の地イングランドのトップリーグの面白さは、下位のチームであってもその2つを備えており、下位チームが毎節のように上位チームから「金星」を奪取しているところにあると思います。

驕りを捨て、自分たちのスタイルを確立すること。サッカー王国のプライドを取り戻すため、まず必要なことです。
またJ2はJ1よりも試合数が増え、全国各地のヴィジター(アウェイチーム)との交流が増えます。初めての方も足を運びやすい観戦システムの構築と、リピーターを生みやすい雰囲気づくりにも力を入れ、「おもてなし」の心で相手チームを迎え入れ、静岡の街がさらに活性化されることが望まれます。

静岡の人々が皆「週末が楽しみで仕方ない」と思う、そんな日が来ることを祈念しています。
皆様もJ2だから、、、と敬遠されず「良いところ」をみて、ぜひスタジアムに足を運んでいただけたら嬉しいです!

静岡南店 榊原健太

執筆者:榊原 健太(アパマンショップ静岡南店)

関連リンク

住所 〒422-8062 静岡県静岡市駿河区稲川2丁目 2-27
最寄り駅 東海道本線 静岡駅/徒歩6分
TEL 054-654-5501
FAX 054-654-5502
営業時間 09:00~18:00
定休日 正月 GW 夏季
会社名 株式会社 アイワ不動産
宅建免許 静岡県知事(11)3454
コラム検索
キーワードで探す
店舗・エリアで探す
ページトップ?