街のお役立ち情報からおもしろネタまで! 店舗発!地域情報

杜の社仙台でリラックス☆

2016年01月20日(水)
0 0 0 0

緑豊かな大都市仙台でのんびり旅行

仙台旅行へ出かけてみよう☆

1月の下旬から2月にかけては、ちょうど旅行のオフシーズン。
観光地も空いているため、自分たちのペースでのびのびと旅行を楽しむことができる時期です♪
この期間を利用して、一度旅行してみたいと思っていた場所へと出かけてみてはいかがでしょうか?
今回は、都会と緑が程よく同居している仙台旅行について紹介します☆

仙台グルメを楽しもう♪

仙台と聞いたとき、真っ先に「牛タン」をイメージする方は多いですよね?
仙台には牛タンのお店がとても多いので、ただぶらぶらしているだけでも販売しているお店をすぐに見つけることができます☆
とはいえ、お店へ出かける前にはある程度下調べしておくのがオススメです。
同じ牛タンでも味噌タレで味付けしたものもあれば、塩であっさりと厚地けしたものもあるからです!
好みの味付けをしているお店を探して、牛タンを食べてみましょう。
仙台の牛タンはとても肉厚でジューシーですし、セットでついてくるテールスープや麦飯との相性は抜群ですよ♪
駅前のアーケードで売られている薄皮たい焼きや、衣を付けて笹かまを揚げたひょうたん揚げもオススメです♡

大自然を楽しもう!

仙台観光で外せないのが日本三景のひとつである「松島」です。
ここには260あまりの小島があり、それらの多くに松の木が育っています。
有名な歌人である松尾芭蕉や仙台の名君である伊達政宗にも愛され、日本でも有数の景勝地として有名です。

松島は月の名所としても有名なので、お立ち寄りの際は夜の景色を観るのがオススメ。
周囲に建物が少ないため月の光が強く見える上に、月が水鏡に映る姿は息をのむほどに美しいです。

また、松島の周辺では新鮮な魚介類の串焼きも沢山売られています♪
目玉である牡蠣は2月~3月に旬を迎えるため、新鮮で味わい深い牡蠣を楽しむことができるでしょう!
仙台駅から松島までは、仙石線に乗って約30分ほどで到着しますよ☆

青葉城観光をしよう!

伊達政宗の居城として有名な青葉城(仙台城址)。
同世代につくられた城の中でも堅城として知られ、国内にある城の中でもトップクラスの知名度がありますね。
待ち合わせスポットに使われていた伊達政宗像も、仙台駅からこちらへと移動しています。
青葉城は周囲を山や川に囲まれており、城内からは仙台市内を一望することができます。
歴史を感じられる遺構はもちろん、緑も豊かなのでリラックスするのにぴったりのスポットです!
バスを使うと仙台駅から約30分で到着するので、気軽に立ち寄ることができるでしょう♪

執筆者:koizumi

コラム検索
キーワードで探す
店舗・エリアで探す
ページトップ?