街のお役立ち情報からおもしろネタまで! 店舗発!地域情報
賃貸情報>店舗発!地域情報>(その他)トラベル>旅行に行くと決まったら交通手段を絞り込もう

旅行に行くと決まったら交通手段を絞り込もう

2016年02月08日(月)
0 0 0 0

楽しい旅行に出かけましょう

旅行に行くぞ!

お盆やお正月、ゴールデンウィークやシルバーウィーク…
一年のうち、長期休暇が取れる機会はいくつかあります。
また、社会人の方であれば、有給休暇などを取ることで、更に長期間休みを取るということも可能です。
お盆やゴールデンウィークといった時期は、家族や友人も同時に休み、という場合も多く、お出かけをしやすいですよね♪

みんなの予定を合わせやすいからこそ、旅行にでかけよう!と計画を練っている方も多いのでは?
旅行は準備をしている時間も非常に楽しく、ウキウキとした気持ちが続きます。
その準備のとき、どの移動手段を使うか、ということを迷ってしまうこともありますよね?
交通手段ごとのメリットやデメリットなどを、少しだけ見ていきましょう。

どの交通手段にしようかな

旅行の際、真っ先に決めなくてはいけないこと…それが交通手段です。
予約が埋まってしまう可能性もありますので、早い段階で確定しておかなければいけませんよね?
交通手段ごとの特徴などを見ていきましょう。

○新幹線や特急列車
日本各地をすばやく結ぶ、新幹線や特急列車。
2016年春には北海道まで延長し、更に色々な場所へのアクセスがしやすくなったといえるでしょう。
新幹線のメリットというと、やはりその速さになります。
東京から福岡までが約6時間でアクセスでき、他の交通手段に比べても非常に速くなっています。
デメリットとしては、交通費が高くなるということが挙げられるでしょう。
しかし、非常にゆったりとした席で快適に、そして速く移動することができますので、値段以上に快適な移動時間が送れるのでは?

○高速バス
深夜バスとも呼ばれ、夜に出発し朝に目的地まで到着する高速バス。
メリットはなんと言っても、その安さなのではないでしょうか。
東京から大阪までが1万円を大きく下回る…なんて値段の場合もあるようです。
また、乗降車する場所がたくさんあるため、電車の便が悪い地域でも近い場所から乗ることができる場合もあります。
デメリットとしては、乗っている時間が12時間程度と非常に長い場合があること、渋滞に巻き込まれる場合がある、などです。
時間に余裕があるとき、なるべく費用を浮かせたい場合には高速バスがとても魅力的でしょう。

他にも、非常に速く移動ができる飛行機やゆったりとした旅ができるフェリーなど、様々な移動手段があります。
移動手段のメリットなどを調べ、自分の旅行にはどの手段が合っているのか、見極めていくことも大切ですね♪
また、ネット予約をすると切符代が安くなるキャンペーンなどもありますので、そういったものを見つけても良いかもしれません。

執筆者:sakie

コラム検索
キーワードで探す
店舗・エリアで探す
ページトップ?