街のお役立ち情報からおもしろネタまで! 店舗発!地域情報
賃貸情報>店舗発!地域情報>(生活コラム)お料理レシピ>インスタで大人気!フライド大根の作り方☆

インスタで大人気!フライド大根の作り方☆

2016年02月08日(月)
0 0 0 0

サクサクジューシーなフライド大根の作り方!

フライっておいしい♡

フライドポテトやオニオンフライはファーストフードの定番です♪
ただ火を通しただけだと物足りない野菜も、衣を付けて揚げることでサックリジューシーに出来上がりますよね!
大好きな方も多いはず♡

少し変わった野菜のフライを作りたいと考えている方は、フライド大根に挑戦してみてはいかがでしょう?
このフライド大根、今インスタで大人気のメニューです!
話題のレシピをさっそく作ってみてはいかがでしょう?

フライド大根の作り方

フライド大根に使う材料は、大根・小麦粉・片栗粉・ベーキングパウダー・揚げ油・塩だけです!
まずは6~7mm幅に輪切りにした大根を同じ幅に切っていき、均等な幅の千切りにします。
大きさはフライドポテトを意識しましょう!
カットした大根は塩をふりかけて少し置いておきます。
次は大根にからめる衣です!
同量の小麦粉と片栗粉にベーキングパウダー少々(大根600gに対し小さじ1)を足して混ぜあわせ、水分が出てきた大根に混ぜます。このとき、全体に衣がつくように気をつけましょう♪
大根に衣が付け終えたら、揚げ油を160℃まで熱します。
軽く水でぬらした菜箸を油に入れ、静かに細かい泡が出てくる位が目安です。
油が調度良い温度になったら黄金色になるまで大根を揚げ、油をきって完成!!

出来上がったフライド大根はそのまま食べてもおいしいですが、青のりやカレー粉をつけるとさらにおいしくなります♪
その時の気分で味付けを変えてみてはいかがでしょう?

大根の効果

おいしい揚げ物ですが、たくさん食べると胃がもたれてしまいますよね。
そんな心配も、フライド大根なら必要ありません!
なぜなら、大根に含まれるジアスターゼにはでんぷんを消化する働きがあるからです。
タンパク質や脂肪の消化も促進させるため、たくさん食べても胃が疲れませんよ。
その他、大根の辛みはアリル化合物が元となっており、こちらも胃液の分泌を促進させる効果があります♪
揚げ物を食べたい気分だけど、あまり胃の調子が良くないという時にもオススメのレシピです!

執筆者:koizumi

コラム検索
キーワードで探す
店舗・エリアで探す
ページトップ?