街のお役立ち情報からおもしろネタまで! 店舗発!地域情報

お弁当をキレイに♪彩りおかず

2016年02月12日(金)
0 0 0 0

カラフルおいしいおかずでお弁当を華やかに♡

毎日のお弁当

冬は光熱費がかさむ時期…。
生活費を節約しようと、毎日お弁当を作っている方も多いのでは?
その上、冬は室内も涼しいので食べ物も傷みにくく、お弁当にピッタリの季節といえますね♪

健康面に気を配りやすく、節約もできるお弁当ですが、毎日作っているとおかずのレパートリーも尽きてきてしまうのでは?
また、好きなおかずを入れていると何だかお弁当が茶色く…。という悩みをお持ちの方も多いはず。
今回は、おいしく食べれて彩りも良いおかずを紹介していきますよ♪

オリーブが決め手☆ブロッコリーのオリーブ醤油和え

冬に旬を迎えるブロッコリーは鮮やかな緑をしているので、お弁当に彩りをプラスしてくれます♪
体に良いオリーブオイルを使うことで、健康面の期待も大!
オリーブオイルに含まれるオレイン酸はダイレクトに満腹中枢にはたらきかけてくれるため、ダイエット効果もあるかも!?

【作り方】
ブロッコリー1株,オリーブオイル小さじ1,しょうゆ小さじ2
1.ブロッコリーを一口サイズにカットしていきます。茎の部分は皮をむき、厚さ5mmほどにスライスしていきましょう。
2.熱湯に1を入れ、2~3分ほど茹でて火をしっかり通します。
3.茹で上がったら水気を切り、混ぜておいたオリーブオイルとしょうゆで和えて完成です!

たくさんできるため、まとめて作って冷凍保存しておきましょう♪
カップに入れて小分けにしておくと、お弁当に入れるときに楽ですよ!

クリスカスカラーが鮮やか♡芽キャベツのトマトサンド

春が近づくとスーパーにぼちぼち並び始める芽キャベツ。
赤が鮮やかなトマトと組み合わせて、かわいいおかずを作ってみましょう♪

【材料:4串分】
芽キャベツ4個、小さめサイズのトマト4個、コンソメ小さじ1/4、水小さじ2

1.芽キャベツの芯をそぎ、包丁で隠し包丁を入れて(火の通りを良くするため)半分にカットします。
2.コンソメと水を合わせて1にかけ、ラップをしたお皿で1分30秒加熱します(600W)。
3.芽キャベツに火が通ったら間にトマトをはさみ、つまようじに通して完成です♪

かわいいのでお子様のお弁当にもオススメ♪
鮮やかな色の野菜を使って、彩りがキレイなお弁当を作ってみてくださいね!

執筆者:koizumi

コラム検索
キーワードで探す
店舗・エリアで探す
ページトップ?