街のお役立ち情報からおもしろネタまで! 店舗発!地域情報
賃貸情報>店舗発!地域情報>(その他)住まいの雑学>憧れのタワーマンションに住む! とその前に知っておくべきタワマンのメリット・デメリット

憧れのタワーマンションに住む! とその前に知っておくべきタワマンのメリット・デメリット

2019年02月06日(水)
0 0 0 0

近年、東京の湾岸エリアや東京・神奈川の多摩川沿いには、「タワーマンション」と呼ばれる超高層マンションが相次いで建設されています。華やかな建物が高さを競い合うかのように林立する光景を見て、「一度はタワーマンションに住んでみたい」とあこがれを抱く方も少なくありません。

しかし、タワーマンションにはメリットだけでなくデメリットもあります。高額を投じてタワーマンションに入居したはいいものの、あとには後悔が待っていた——。そのようなことになっては悲しいもの。まずはタワーマンションについて改めて理解しましょう。

タワーマンションに住むことに憧れる

一般的なマンションに比べて際立って高い超高層マンションは、その外観から「タワーマンション」と呼ばれています。タワーマンションには法的な定義はなく、「高さ何メートル以上のマンションがタワーマンションである」といったものはありません。

しかしながら、実際上は高さが約60メートル超(階数にしておよそ20階建て以上)のマンションがタワーマンションと呼ばれることが多く、建物の高さによって守るべき安全規制が法律で定められています。

タワーマンションには、眺望のよさや共用施設の利便性、都市部へのアクセスのよさなど、後述するようなメリットも多く、多くの方の「住んでみたい」というあこがれを一手に受ける存在。それもあって、住むこと自体に一種のステータスがあるともいわれています。

その人気は、東京・神奈川などの首都圏から、関西圏や地方中核都市にも波及しており、今も各地でタワーマンションが相次いで建設されているのです。

タワーマンションのメリット

タワーマンションのメリットといえば、なんといっても眺望のよさが挙げられます。超高層のタワーマンションのなかでも高層階になればなるほど周囲の視界を遮るものはなくなります。日中は市街地や遠くの山・海を眺め、夜は夜景を堪能するといった生活は、タワーマンションの醍醐味といえるでしょう。

周囲に建物などがないということは、外から室内を見られることもなく、日当たりも良好であることが多いでしょう。カーテンを開けたままでも支障がありませんし、高層階では外部からの侵入の危険性も低く、防犯の観点でも安心です。

また、タワーマンションは駅のすぐ近く、あるいは駅直結の建物として立てられることが多いため、好立地の物件が大半です。通勤・通学にも便利で、商業施設にもアクセスしやすいといったことから生活の利便性も高まります。

スポーツジムやプール、オープンラウンジといった共用設備が充実していることが多いのも、タワーマンションの特徴でありメリットの一つ。ほかにも、高層階では害虫の侵入も少なく、虫に悩まされる生活から解放されるといったメリットも。

>>タワーマンションに匹敵?!セキュリティー重視の物件を探す

タワーマンションのデメリット

実際にタワーマンションに住んだ方を中心に、タワーマンションのデメリットとしてよく聞かれるのが、通勤・通学の時間帯にエレベーターが混雑しがちという点です。高層階から階段で地上に降りるのは容易ではなく、エレベーターを待つ時間が多くなってしまうのはストレスの種になります。

このことは、地震などの災害が発生した場合にも影響します。地震が起こるとエレベーターが止まってしまうことが多く、地上と自室の移動が非常に困難になります。停電が発生すれば、階段の電気がつかないなかでの移動を余儀なくされることも。

そのほか、見落としがちなのが、風が強いという点です。日当たり・風通しのよさから窓を開けておくと家中が埃だらけになってしまいますし、洗濯物をベランダに干せば強風で絡まってしまいます。なかには、紛失や事故を防止するという理由で、ベランダに洗濯物を干すことが禁止されているケースもあります。

もう一つ、管理費が高いというのもタワーマンションのデメリットに挙げられます。きれいな建物や共用設備の利便性を維持するために管理コストがかかるとはいえ、高い管理費は負担になります。さらに、将来起こり得る大規模修繕の修繕費用の費用負担についても多くの懸念が集まっています。

メリットが勝るのであれば住む価値はある

たとえマンション自体が駅近物件であっても、自室から地上に移動するのに時間がかかってしまっては生活に不便が生じてしまいます。共用設備が充実して便利であっても、高額の管理費を払い続けるのは負担になってしまいます。

このように、タワーマンションでそのメリットを最大限に享受するためには、それなりのデメリットも受け入れなくてはいけません。タワーマンションの華やかな面にあこがれるだけで入居してしまうと、あとで悔やむことになりかねません。

自分や家族にとってタワーマンションが最適なのかどうかを検討し、デメリットを理解してなおメリットが勝ると思えば、タワーマンションは十分に住む価値のある素晴らしい物件といえます。

おわりに

タワーマンションの高層階から眺める街並み、山や海、夜景に花火大会……そうした景色は、一般的なマンションでは得がたい、タワーマンションならではのメリットといえます。その高さから、セキュリティや防虫の観点でもメリットがあるのも魅力です。

とはいえ、生活を快適に送るためには、それ以外の細かい使い勝手も重要なポイントです。タワーマンションへの入居を考えるならば、あこがれの面だけでなく、さまざまな面を多角的に確認し、十分検討するのが重要です。

>>タワーマンションに匹敵?!セキュリティー重視の物件を探す
>>やっぱり平屋志向!戸建て・テラスハウス物件を探す

執筆者:編集部

コラム検索
キーワードで探す
店舗・エリアで探す
ページトップ?