街のお役立ち情報からおもしろネタまで! 店舗発!地域情報
賃貸情報>店舗発!地域情報>(生活コラム)DIY(日曜大工)>可能性は無限大!?百均ワイヤーネットを使ってDIY

可能性は無限大!?百均ワイヤーネットを使ってDIY

2015年07月22日(水)
0 0 0 0

百均で売られているワイヤーネットを使ってDIYをしてみよう

使える100円アイテム、見逃してませんか?

北は北海道、南は沖縄まである100円均一ショップ。
何でも売っているので、利用する機会は多いですよね。
お手頃な値段でDIYに使える道具も売っているため、よく百均でDIY道具を買っている方もいるのでは?
しかし、そんな方々も意外に使えるアイテムを見逃しているかもしれません。
それは、ワイヤーネットです!
「ワイヤーネットって壁に固定して物を引っ掛ける道具だよね?」
と考えた方は多いと思います。
しかし、ワイヤーネットの使い方はそれだけに留まりません!
今回は、ワイヤーネットを使ったDIYについて紹介します♪

ペンチで曲げて飾り棚にしてみよう!

壁に直接取り付けるタイプの飾り棚。
小さなものですが、インテリアショップで買おうとすると意外に高くつきます。
しかし、そんなアイテムも百均で買ってくればお財布に優しく収めることができるでしょう☆
細長い形をしているワイヤーネットを買ってきて、ワイヤーを2回曲げれば…あっという間にコの字状の飾り棚になります!
側面に木材を取り付ければ中に入れた物も飛んで生きにくくなるでしょう。
ペンチ一本でできるリメイクですが、色々な可能性が広がるはずです!
もっと大きな棚がほしい、という時はワイヤーネットを5枚買いましょう。
デジタル数字の「8」のように組み合わせれば、簡単に棚ができちゃいます☆
ワイヤー同士は金属用ボンドで接着しても良いですが、木材と組み合わせるときはグルーガンを使ってみると良いかもしれませんね。

飾る物を換えるだけでおしゃれアイテムに!?

一般的に、ワイヤーネットといえばキッチンツールや工具を引っ掛けるために使いますよね。
しかし、引っ掛ける物を換えるだけでおしゃれな印象に早変わりします!
例えば、シックなポストカードを飾ってみてはいかがでしょう?
部屋の雰囲気によっては、ナチュラルな素材でできたコルクボードは合いませんよね。
しかし、賃貸に住んでいると壁に直接貼るのは怖い…そう考える方は多いはずです。
壁の色に合ったワイヤーネットなら、部屋の印象はそのままにボードとして使用する事ができます!
かわいいクリップなどを使ってメモを留めれば、ただの伝言メモもおしゃれな印象にチェンジするでしょう♪
最近人気の高まっている、カラフルなモビールを吊るしてみても良いかもしれませんね!
シンプル過ぎて物足りない、という方はペンキで色を塗り替えましょう!
赤や水色など、鮮やかな色をチョイスすれば白い壁のアクセントになります☆
自分のお部屋に合った色みのワイヤーネットを作って、おしゃれなインテリアに変身させましょう♪

執筆者:koizumi

関連リンク

コラム検索
キーワードで探す
店舗・エリアで探す
ページトップ?