ベランダでガーデニングを始めて癒し空間を作ってみませんか?

ベランダでガーデニングを始めるコツを紹介します!
ガーデニングをしたいけれども…
ガーデニングに興味があるけれども、庭がないから無理…と諦めてしまう方も多いでしょう。
女性であれば、広い庭できれいなバラなどを育てて、彩り豊かな暮らしをすることにあこがれると思います。
しかし、マンションやアパートの賃貸物件であれば、庭が無い場合がほとんどです。
マンションやアパートで暮らす人が、ガーデニングを楽しむことはできないのでしょうか?
そんなことはありません!マンションやアパートでもガーデニングを始めることは可能です。
マンションやアパートで暮らす方は、ベランダでガーデニングを始めてみてはいかがでしょうか。
ベランダで始めるガーデニング
ベランダがなんとなく殺風景で寂しい、と感じている方も多いと思います。
洗濯物を干すだけでなく、ベランダでお花や野菜を育ててみませんか?
ベランダに緑があるだけで、殺風景だったベランダも華やかになるでしょう。
また、緑が身近にある空間は癒しも与えてくれるのではないでしょうか。
家事や仕事に疲れたときも、ベランダのガーデニング空間でリラックスすることができます。
毎日少しずつ大きくなる野菜や、日ごとに膨らむ花のつぼみを見ていると、育てる喜びを感じることでしょう。
代わり映えのしなかったベランダを、素敵なガーデニングで華やかにしましょう。
ベランダガーデニングのコツ
まず、集合住宅のベランダでガーデニングをするときは、避難経路をふさがないように注意をしましょう。
避難ハッチや避難壁をふさいでしまうと、万が一何かあったときに避難をすることが困難になります。
ベランダの利用に際しては、管理規約などにも目を通して確認しておくといいでしょう。
次に、ベランダでガーデニングをするときは、プランターで育てられる植物をチェックしてみてください。
ベランダでガーデニングをするときは、プランターを使ったものを育てることになります。
植物によっては、プランターでは育てることができないものもあります。
土の深さが必要なものは、プランターで育てられない場合もあるので注意が必要です。
今は、プランターで育てられる小さめの野菜も開発されています。
種や苗を買う前に、プランターで育てられるか確認をしておきましょう。
そして、低層階のベランダでガーデニングをするときは、害虫対策も欠かさないようにしましょう。
化学的な薬品などを使いたくない場合は、木酢液を使って対策するのがおすすめです。
ベランダガーデニングで、素敵な癒し空間を作ってみてください。
執筆者:reiko