街のお役立ち情報からおもしろネタまで! 店舗発!地域情報
賃貸情報>店舗発!地域情報>(生活コラム)ガーデニング>お部屋が華やかに♪胡蝶蘭の魅力とは?

お部屋が華やかに♪胡蝶蘭の魅力とは?

2015年10月03日(土)
0 0 0 0

お祝いなどでいただくことも多い胡蝶蘭。いったいどんな花なのでしょうか。

胡蝶蘭とは?

 胡蝶蘭は、東南アジア原生の蘭です。寒さに弱く、育てるのが難しそうなイメージですが、日陰を好むため室内でも育てられる植物です。
開花時期は主に春から夏ですが不定期で、1ヶ月以上花が咲き続けることもあります。よく目にするのは白い花ですが、他にも赤、ピンク、紫、黄色など色も豊富です。

贈り物としていただいた時の注意点

胡蝶蘭の花言葉は「幸福が飛んでくる」です。そのため、大切な節目の贈り物としてよく選ばれます。
贈り物としていただいた花は綺麗にラッピングされていますが、長く育てていくためには最初の水やりまでに外すのがベストです。そのまま水をあげてしまうと鉢の中が蒸れやすく、カビや根腐れなどの原因になります。
胡蝶蘭は厚い葉に水分を蓄えており、乾燥には強いのですが水をやりすぎると根が腐りやすいので、風通しのよいところで乾燥ぎみに育てましょう。

胡蝶蘭の育て方

[栽培環境]
胡蝶蘭は寒さが苦手なので、18~30℃ほどが適温です。強い日光に当たると葉が焼けてしまうので、直射日光の当たらない明るい場所で育てます。
風通しの良いところを好みますが、エアコンや扇風機の風が直接当たるところは避け、棚や台の上に置くと良いです。

[水やり]
夏は多め、冬は少なめに与えます。寒い時期は特に注意し、気温の高い晴天の日の午前中にあげましょう。
与えるときには鉢のそこから水が流れ出るくらいたっぷり与え、次の水やりは植え込み材料がやや乾いてから行いましょう。

[病気と害虫]
特に冬から春はカイガラムシやナメクジが付きやすいので、注意が必要です。
また、気温が特に高い時や低い時は葉の中心部に水がたまり、腐りやすくなります。

育てるにはハードルが高そうなイメージの胡蝶蘭ですが、基本的には丈夫な植物です。胡蝶蘭の好む環境をよく知り、気温や日光、水やりなど育て方のポイントを押さえてお世話していきましょう!

執筆者:名久井(アパマンショップ県庁市役所前店)(アパマンショップ県庁市役所前店)

関連リンク

住所 〒980-0802 宮城県仙台市青葉区二日町 6-13
最寄り駅 仙台市地下鉄南北線 勾当台公園駅/徒歩3分
TEL 022-222-6730
FAX 022-265-2707
営業時間 09:00~18:00 土日祝日は~18:00
定休日 冬期休業12/27(土)~1/4(日)
会社名 太陽建物株式会社
宅建免許 宮城県知事(11)1497
コラム検索
キーワードで探す
店舗・エリアで探す
ページトップ?