2016さっぽろ雪まつりをチェック!

今のうちから準備しておこう♪
北海道といえば
日本の最北端に位置する北海道が一番アツくなる時期といえば、冬ですよね!
特に札幌では、北海道最大級のイベントである「さっぽろ雪まつり」が行われます♡
来場者の数はおよそ200万人で、海外からも非常に多くの方が訪れるそうです!!
皆さんの中にも、そんな札幌雪まつりへ出かけてみたいな~、なんて考えている方がいるのでは?
今回は、札幌雪まつりの日程や服装、見どころについて紹介していきます♪
2016年の札幌雪まつりの日程は?
毎年2月上旬に行われる札幌雪まつり。
年によって少し日程が変化しますが、今年は2月5日(金)~2月11日(木)までの7日間行われるそうです!
会場は三種類あり、それぞれちょっと違った楽しみ方をすることができます。
①大通会場
大通公園の西1丁目から西12丁目に広がるメイン会場です。
有名な大雪像やコンクールに出品されている雪像が置かれています。
夜間のライトアップや、プロジェクションマッピングなどの各種イベントも見逃せません♪
アクセス性はとても良く、札幌駅からは徒歩で約15分、最寄り駅の大通駅なら駅のすぐ目の前に広がっています!
②つどーむ会場
東区内のスポーツ交流施設であるつどーむで行われます。
ここでは体験イベントがメインで、雪でできた滑り台で遊んだり、スノーラフティングを楽しんだりすることができます♡
また、北海道のグルメが集まる「北海道うまいものストリート」も見逃せません!
最寄り駅の栄町駅から徒歩10~15分の距離ですが、雪まつり中は札幌駅や栄町駅から直接向かうシャトルバスが出ています!
ちなみに、他会場と違ってつどーむ会場までは18日(木)までイベントを楽しむことができるそうです♪
③すすきの会場
歓楽街として有名なすすきのでは、氷の彫刻が展示されています。
氷像単体の美しさはもちろん、夜になると色とりどりの光でライトアップされてロマンチックな光景に♡
もちろん雪まつり開催中でもすすきの内にあるお店は営業しているため、夜に訪れてディナーと共に雪像を楽しみたい所ですね!
すすきのは札幌の中心部にあり、札幌駅からは徒歩15分、大通駅からは10分の距離にあります。
どの会場もとても楽しみですね!
ちなみに、天気予報によると札幌が位置する日本海側は雨や雪の日が多いそうなので、雪まつりの準備にはぴったりになっているそうです♪
北海道では足元に注意!
ちなみに、冬の札幌へ行く際に注意すべきなのが足元です!
札幌の2月の平均気温は-3℃ほど、雪が溶けたらあっという間に凍結してしまう気温です。
足元が滑りやすくなっているので、しっかりと対策してから旅行へ出かけましょう。
特にオススメなのが、後から靴底に装着できるスパイクです。
上からバンドで留めるものは通販サイトなどでも販売されているので、ぜひチェックしてみてください!
準備できない場合は、なるべく滑らないように上から下へと足を降ろすように歩いたり、すり足で歩いたりと歩き方に注意してみては?
また、さっぽろ雪まつりの会場はとても広いので長い時間歩くことになると思います。
つま先がしもやけにならないように、防水がしっかりしている靴を選びましょう♪
その他にも、手ぶくろやマフラーなどの防寒具はしっかりと準備してから向かって下さいね!
執筆者:koizumi