街のお役立ち情報からおもしろネタまで! 店舗発!地域情報
賃貸情報>店舗発!地域情報>(地域密着コラム)歴史

歴史

  • 百道のサザエさん通り
    2015年07月29日

    福岡市早良区に「サザエさん通り」という道路があります。 西新の【脇山口交差点】より北へ→【西新通り交差点】を左折→【よかトピア通り】を通り→【博物館前交差点】を右折→左手に百道中央公園や福岡市総合図書...

  • 昭島でタイムスリップ!!
    2015年07月28日

    今日紹介するのは、昭島市にある昭島市役所・昭和町分室内にある昭島市郷土資料館です。こちらの資料館では、昭島市内の縄文時代の遺跡から発掘された土器や当時使われていた農具、生活用品などが展示されていま...

  • 福岡市早良区「早良街道」と「脇山街道」
    2015年07月28日

    福岡市内から佐賀の市街地方面へクルマで向かうときのルートは大きく分けて二つあります。 ひとつは九州自動車道などを使い、鳥栖経由で行く方法。 そしてもうひとつは三瀬峠を越えていく、山越えルートです。 ...

  • 六本松の新たな名所☆
    2015年07月28日

    皆さんこんにちは♪ 本日は、今九大の跡地の開発が進んでおります六本松の町をご紹介致します!! ここ六本松は皆さんご存知の方も多いかと思いますが、六本松のシンボルといえば、 九州大学・六本松キャンパ...

  • 関東三大師の西新井大師
    2015年07月28日

    東武スカイツリーライン線にある西新井駅をご存知ですか。1899年に西新井駅が出来ました。もともとは東武伊勢崎線でしたがスカイツリーができたことによって東武スカイツリーライン線となりました。1966年に大師...

  • 区をまたがるJR駅
    2015年07月28日

    本日は、福岡市南区井尻にございます、JR笹原駅についてご紹介致します。 笹原駅は、井尻3丁目にある鹿児島本線の駅の一つです。 その歴史は、昭和62年3月9日、日本国有鉄道(国鉄)により開設されました...

  • 地名の由来
    2015年07月27日

    中央総武線の飯田橋駅と四ツ谷駅の間に位置しているが市ヶ谷駅です。 市ヶ谷駅は近くに防衛省があったり、すぐ近くに麹町や靖国神社などもあり、日本国の中でも主要な街の一つになります。 大学や高校など...

  • JR中央総武線の駅名の由来
    2015年07月26日

    毎日暑い日が続いて、外に出るのが億劫になってしまいますね! 私はスーツで自転車を漕いでいますが、汗びしょびしょで着替をしっかり用意してバッチリです。水分補給もシッカリしないと危険ですね! 中央...

  • 約130年前の技術力の凄さ・・・。
    2015年07月26日

    福岡県筑紫野市~佐賀県鳥栖市を繋ぐ鳥栖筑紫野道路(県道17号線)。 愛称は「かささぎロード」以前は有料道路だったのですが無料化されてさらに便利になりました。 田舎に帰省する時や途中に大型のアウトレ...

  • 天然記念物『馬場大門けやき並木』をご紹介します
    2015年07月25日

    府中駅の西側にある『欅(けやき)並木』についてご紹介します。 この並木は『けやき並木北』交差点から『大国魂神社前』交差点までの約600mに渡る、大国魂神社の参道です。 かつては北側に鳥居もあったそうで...

コラム検索
キーワードで探す
店舗・エリアで探す
ページトップ?