歴史
-
2015年07月25日
福岡市早良区百道浜にあります福岡市博物館で、現在開催中の世界記憶遺産である「山本 作兵衛」の展覧会が催されています。山本作兵衛氏をご存知でしょうか?私もこの開催期間中に初めて知った人の1人です。福岡...
-
2015年07月25日
お茶の水駅は学生の街として知られています。 今回はこのお茶の水について調べてみました。 お茶の水の表記は「お茶の水」と「御茶ノ水」があります。 「お茶の水」と「御茶ノ水」の違いを皆さんはご...
-
2015年07月25日
浅草は東京都内最古の寺【浅草寺】を中心とした観光地となっております。 いつでも多くの観光客でにぎわい、週末にはスムーズに歩くことが難しいほど多くの方が訪れています。 たくさんの方が訪れたくなる浅...
-
2015年07月24日
みなさんこんにちわ。 本日はどんどん進化していく博多駅と博多駅周辺の観光スポットを紹介していきたいと思います。 まずは、先日紹介させて頂きました美野島商店街です! 伝統ある老舗の本屋や八百屋さん...
-
2015年07月24日
本日は府中と言えば一番に名前が上がるほど有名なスポット大國魂神社をご紹介いたします。 大國魂神社は1900年以上の古い歴史を持つ東京都内屈指の古い神社です。武蔵野国(埼玉の大半と神奈川県の一部)...
-
2015年07月24日
京都館。 京都感ではなく、京都館。 京都市が運営しているアンテナショップで、京都の名産品や特産品をご紹介する総合情報館らしいです。 東京駅八重洲中央口を出て正面にございますヤンマービルの1階...
-
2015年07月24日
歌舞伎(かぶき)とは、日本の数ある伝統芸能の中でも独特な演技や演出を施されたもので、海外の方からも人気が高く、1965年4月20日には重要無形文化財として指定されました。 最近では2005年にユネスコにおいて...
-
2015年07月23日
昭和に大人気だった歌手、バブル景気だった時代に若者の考え方を代表してきた歌手、尾崎豊の曲で代表作が15の夜です。これは尾崎が中学生の頃の思い出を高校生の頃に曲にしたものです。高校はエリート進学校に合...
-
2015年07月23日
今日は都内最大の観光地である浅草の中でも、 もっとも大きい催事【隅田川花火大会】について掲載します! 隅田川は、もともと入間川と呼ばれていた川で 当時洪水の多かった墨田区や、北区を水害から守る為...
-
2015年07月22日
やっぱり夏といえば、BBQ、花火、夏祭りや海ですよね!!この夏予定がある方はたくさん思い出作って楽しみましょう。 学生さんたちは夏休みに入り、宿題もたくさん出ているかと思います。私はもっぱら宿題は...