坪庭に緑を置いてやすらぎの空間に

小さな庭でもガーデニングは楽しめる
坪庭という言葉を聞いたことはあるでしょうか
住宅用語やガーデニング用語など、専門的に勉強している方や業界で働く方にしか分からない言葉は世の中にたくさんあります。
坪庭とは、簡単に言うと小さな庭のことを指します。
建物と建物の間に出来た隙間空間や家の中に光を入れるために作られた空間のことでもあります。
最近は、屋上ガーデニングやベランダガーデニングなど、狭い場所でも鉢植えなどでガーデニングを楽しむ方が増えています。
庭が無いお家にお住まいの方も、花などを育てて自然を身近に感じたいと思っているのでしょう。
ガーデニングの庭のスタイルには様々なものがあり、庭の広さや使う花やテーマも様々です。
ただ花を鉢植えで育てるだけで、花が咲いた時くらいしか面白くないのではないかと思う人もいるかもしれません。
しかし、花の苗を選んだり、鉢を選んだりするだけでも悩むことは多いです。
最近はお洒落な鉢やプランターの容器などがたくさん存在しています。
ガーデニング雑貨を選ぶことも楽しいものです。
手持ちの鉢との相性を考えるなど面倒に思うかもしれませんが、今回はどんなふうにしようかと考えるだけでもワクワクしてくるのではないでしょうか。
綺麗に花が咲くかどうかも花が咲く瞬間まではドキドキしながら見守ることになるでしょう。
土選びや育て方を調べることは面倒かもしれませんが、こうした楽しみがたくさんあるという魅力があります。
最近楽しいことが無いなと感じている方は、ガーデニングを初めてみると楽しさを感じるかもしれません。
ゲームや読書などお部屋の中で行える趣味も良いですが、ガーデニングのように陽の光の下での作業もおすすめです。
釣りや料理などの趣味の一つとして、趣味を増やしたい方もガーデニングはおすすめです。
ガーデニングの楽しみ方
お家の周りを今一度見直してみると、植物を置けそうな空間が見つかるかもしれません。
和風が好きな方は日本庭園を意識してみても良いでしょう。
可愛らしい雰囲気が好きな方は女性のかたが作った庭を参考にしてみてはどうでしょう。
主婦やガーデニング好きの方のブログは、地域で育てやすい花の種類や花の配置の例を画像で見ることができて便利です。
北海道などの寒い地方で、寒さに強い花や暑さに弱く、西日本では育てにくい植物を育てている方もいます。
北海道や東北地用などの涼しい地域にお住まいの方は参考にすると良いのではないでしょうか。
また、関西や九州にお住まいの方が読んでも楽しいと思えるでしょう。
素敵なお庭の画像を見て、自分も頑張ろうと思えるかもしれません。
自分のやる気を出し、アドバイスをもらえるようにブログで記録をつけても良いのではないでしょうか。
執筆者:saori