夏の暮らし~虫除けスプレーを手作りしよう~

天然成分の虫除けスプレー作りにチャレンジ!
夏が来た!蚊の対策もお早めに
夏本番を迎え、海や山のレジャーを楽しむ方も多いでしょう。
海水浴やマリンスポーツ、キャンプや虫とりなど楽しみはたくさんあります。
屋外で過ごすときや夏の夜に気になるのが、蚊です。
最近では、蚊に刺された方々がデング熱に感染したことが大きな話題となりました。
「たかが蚊」と思いがちですが、蚊といえども侮れませんよね。
刺されないよう対策しておくに越したことはありません。
特に、小さなお子さんは刺されるとかきむしってしまう場合もあります。
しかしながら、市販の殺虫剤は身体に悪そうだし使いたくない…という方もいるでしょう。
そこで、今回はお子さんやペットのいる家庭でも安心して使える天然成分の殺虫剤をご紹介します。
天然のハーブで虫を近付けない!
市販の殺虫剤や虫除けスプレーは効果テキメンですが、人体への影響が気になります。
目に付く物全てを口に入れたがる月齢のお子さんがいたり、ペットを飼っていたりするご家庭ではなおさらです。
また、敏感肌で市販の虫除けスプレーが使えないという方もいます。
そこでオススメしたいのが、ハーブなど天然の素材を使用した虫除けスプレーです。
手軽に購入できる素材で作ることができ、身体にも無害なので安心できます。
作り方は、アンチモスキート・レモングラス・シトロネラなどの精油とエタノール、精製水またはミネラルウォーターで作ることができます。
容器としてスプレー式のボトルを準備しましょう。
スプレーボトルは100円ショップでも購入できます。
精油などデリケートな成分を使用するため、遮光性の容器だとさらにgoodです。
インターネット上に紹介されている作り方の一例は、
エタノール5mlに精油を数滴加え混ぜたら、スプレーボトルに入れ振り混ぜます。
そこに精製水を45ml加えてよく振ったら完成です。
少ない材料で簡単に作ることができます。
念のため、使用前には腕の内側に一吹きしてパッチテストを行いましょう。
肌に異常がないことを確認してから使うようにして下さい。
この他にも、色々な作り方があります。
虫除け効果が期待できるタイプの精油はまだいくつかあり、組み合わせて作ることも可能です。
自分だけのオリジナル虫除けスプレーが作れたら、気分も上がりますよね。
虫除けスプレーに使用できる精油には、虫の嫌いな香り成分が含まれています。
そのため、網戸などに吹きかけておくと虫が来なくなる効果も期待できます。
この夏、安心の天然虫除けスプレー作りにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
執筆者:chiho