街のお役立ち情報からおもしろネタまで! 店舗発!地域情報

コーヒーかすは捨てないで!

2015年07月23日(木)
0 0 0 0

コーヒーかすを捨ててはもったいない!活用方法をご紹介

色々な使い道があるコーヒーかす

コーヒー好きな人はたくさんいます。
朝に目覚めの一杯、昼のランチ後に一杯、休憩時間や夕食後に飲まれる方もいるでしょう。
カフェや専門店も多く人々に愛されているコーヒーですが、ドリップした後に出るコーヒーかす、どうしてますか??
もし、何もせずただ捨てているならもったいない!
コーヒーかすにはさまざまな使い道があるんです。
ここでは、ぜひ知って欲しいコーヒーかすの活用方法をご紹介します。

消臭効果

ドリップ後に出るコーヒーのかすには、消臭効果があります。
そのため、コーヒーかすを家の中のさまざまな箇所に置くことで、嫌な臭いを取り去ってくれます。
コーヒーかすは、濡れている方が消臭効果が強いといわれています。
そのため、ドリップ後のコーヒーかすをそのままお皿などに広げ、冷蔵庫やトイレなどに置くだけでいいのです。
また、湿気が気になる場所はコーヒーかすを乾燥させて使います。
乾燥したコーヒーかすをガーゼや布製の袋に入れると、下駄箱の消臭剤が完成です。
生ゴミやペットなど、さまざまな臭いの元に効果を発揮します。

もちろん、タバコの臭いにも有効です。
濡れたコーヒーかすを灰皿に敷くと、消臭効果だけでなく火消しにも役立ち一石二鳥です。

まだまだあるコーヒーかすパワー!

コーヒーかすは消臭効果のみならず、靴磨きや虫除けの効果もあることをご存知でしょうか。
コーヒーかすの水気を絞りガーゼなどに包むと、靴磨きとして利用できます。
コーヒー豆に含まれる油分で靴がぴかぴかになります。
また、家の周囲にコーヒーかすを撒いておくと害虫が寄り付かなくなるそうです。

さらに、意外なところでは美容にも効果があるとか!
コーヒーかすにオリーブオイルを混ぜると、マッサージスクラブの出来上がりです。
セルライトやむくみに効くので、気になる部分をマッサージしてみてはいかがでしょうか。
ヘアケアに活用することも可能です。
シャンプー後に適量を揉み込み洗い流してください。
これだけで、髪につやが生まれます。
お風呂に入れると、疲労回復や発汗作用などが期待できます。
コーヒーかすを目の細かい袋などに入れて、お風呂に浮かべたらOKです。

このように、いつもは捨てていたコーヒーかすにもさまざまな使い道があるのです。
住まいのお手入れから美容まで、マルチな活躍を見せるコーヒーかす。
コーヒーを楽しんだ後は捨てずに、フル活用してみてはいかがでしょうか。

執筆者:chiho

関連リンク

コラム検索
キーワードで探す
店舗・エリアで探す
ページトップ?