食べ物で熱中症を予防する!

熱中症予防に効果的な食べ物とは?
夏本番!熱中症にご用心!
各地で続々と梅雨明けし、夏の暑さが本格化してきました。
海やプールでのレジャーに夏祭り・花火大会など、夏の楽しみはたくさんありますよね。
ただ、夏の訪れと共に気になるのが熱中症です。
熱中症は誰でもかかる可能性があり、特に子どもやお年寄りは重症化しやすいので注意が必要です。
夏を存分に楽しむためにも、熱中症対策はしっかりしておきたいところです。
ここでは、熱中症対策に効く食べ物をご紹介していきたいと思います。
熱中症のおさらい
毎年、多くの方が熱中症にかかります。
場合によっては重症化し、命の危険もあるのが熱中症なのです。
特に、炎天下でのスポーツや労働には注意が必要です。
こまめに休憩を取り、水分補給をしっかり行いましょう。
その際、塩分補給もお忘れなく!
汗とともに体内の水分だけでなく塩分も失われているので、しっかり補うことが重要です。
また、暑さで体調の変化を感じたらすぐに日陰で休みましょう。
熱中症の注意すべき点は、屋内に居てもかかる可能性があることです。
エアコンや扇風機などを適度に使用して、室温を調整することが肝心です。
熱中症は屋外で活動する人がなるもの、という認識を持っている方も少なくありません。
熱中症に対する正しい知識を持つことは、予防へとつながります。
食べ物で予防しよう
では、熱中症予防に効果がある食べ物とは何でしょうか?
どこのお宅にもある食べ物で予防することが可能です。
まず、ご存知の方も多いと思いますが「梅干し」は非常に効果的な食品です。
塩分やクエン酸などを含み、夏の身体に嬉しい成分を摂取することができます。
ご飯との相性が良いので、朝食やお昼のおにぎりなどにいかがでしょうか?
また、旬の果物であるスイカも熱中症予防に効く食べ物です。
スイカの90%以上は水分であり、カリウムやマグネシウムなどのミネラルも豊富です。
昔から食塩を振りかける食べ方は知られていますが、これは熱中症予防としても優れた方法です。
スイカに塩分をプラスすることにより、スポーツドリンクと同じような成分になります。
熱中症予防に推奨されているスポーツドリンクですが、自宅で手軽に作ることも可能です。
1リットルの水に対し砂糖大さじ4、塩小さじ2分の1、レモン汁大さじ2を加えると完成です。
毎日飲む場合は、手作りした方がお財布にも優しいですよね。
食べ物などで効果的に熱中症対策をして、夏を思い切り楽しみましょう!
執筆者:chiho