街のお役立ち情報からおもしろネタまで! 店舗発!地域情報

玄関に置く雑貨を手作りしてみよう

2015年07月26日(日)
0 0 0 0

玄関を華やかなものに

お客さんやご家族に自慢出来る玄関に

結婚されて新居に引っ越した時には、お部屋のインテリアにもこだわりたいのではないでしょうか。
お客さんやご兄弟、ご両親などを迎える玄関に、手作りの雑貨を置いてみてはどうでしょう。
お洒落な雑貨は、雑貨店やインテリアショップでたくさん売られています。
東京などの都心では、インテリア雑貨を取り扱うお店も多いです。
安いものもありますが、結構お値段が高いものもあります。
新婚さんはこれからの夫婦生活や子育てのためにお金が必要になると思います。
日曜大工を趣味にして、安い材料でお洒落なインテリア雑貨を手作りしてみてはどうでしょう。
ホームセンターや百円ショップでは安く材料が揃えられます。
東京は百円ショップも多く、買いに行きやすいでしょう。
二人の時間を過ごすお家の玄関を百円ショップ用品で素敵な空間にしてみましょう。

百円ショップのアイテムだと分からない雑貨を作る

百円ショップの材料だと安物な感じに見えるのでは思われるかもしれません。
しかし、小物の選び方やテイストを決めることでパッと見て安物だとは思えないものを手作りすることが出来ます。
ただの木の箱でも、ペンキで色をつけることでお洒落になります。
マスキングテープやリボンで装飾することで、更に手の込んだものになり、素朴な感じがしなくなるのではないでしょうか。
そして、百円ショップで買えるものだけでシャンデリアを作った方もいらっしゃいます。
ゴージャスに見えるキラキラと輝く飾りを使えば、豪華な印象になります。
ナチュラル系でもヨーロッパテイストや北欧テイストなどの雑貨も百円ショップのグッズで作ることができます。
工具を使わなくても組み合わせて、色や装飾などを変えるだけで、自分の好きなテイストの雑貨が出来上がります。
長く使っていけるようなシンプルなデザインの収納棚や収納ボックスを一つ作り、入れるものを変えれば印象を簡単に変えることが出来ます。
棚に飾るものも、手作りすれば楽しいでしょう。
全てを自分で一から全て作らなくても、既成品も上手く取り入れるとアレンジの幅が広がるのではないでしょうか。
木の板はボンドで接合することができ、釘などが必要なくて作りやすいです。
レースの布を使ったり、小瓶などを取り入れたりすることで手の込んだものに見えるかもしれません。
百円ショップは安いので、いろいろな材料を購入して、組み合わせて見た目をよくすると良いのではないでしょうか。
どんなものが作れるのか知りたい方はインターネットで個人のブログやDIYの工具を扱っているお店のホームページを参考にしてみましょう。

執筆者:saori

関連リンク

コラム検索
キーワードで探す
店舗・エリアで探す
ページトップ?