街のお役立ち情報からおもしろネタまで! 店舗発!地域情報
賃貸情報>店舗発!地域情報>(生活コラム)お料理レシピ>夏バテで食欲のないアナタへ!さっぱり食べやすいお料理レシピ

夏バテで食欲のないアナタへ!さっぱり食べやすいお料理レシピ

2015年07月28日(火)
0 0 0 0

食事は大切。分かっているけど、暑くて食欲がない……。

食欲が落ちる夏こそ何を食べるかが大切

今年も暑い夏が到来しました。海にBBQにレジャーの楽しみが多い夏ですが、強い日差しと蒸し暑さで食欲がなくなりがち。
でも、疲れやすい夏の時期こそ、何を食べるかが重要なんです!
夏は体の中の栄養バランスが偏りやすくなっています。汗をかくことで、ミネラル分やビタミンがどんどん体外へ出ていってしまうんです。また、冷たいものをたくさん食べることで血液が冷えてしまい、体温調節がうまくいかなくなってしまいます。
夏バテになってしまうと、体がだるくてやる気も起きなくなってしまいますよね。夏の健康を維持するお料理レシピを覚えて、今年は夏バテ知らずに過ごしましょう。

ツルンと食べられる!体を冷やさない麺レシピ

体が冷えると分かっていても、やっぱり食べたい冷たいそうめん。でも、今年の夏はちょっと工夫してみましょう。体を温める食材を一緒に食べることで、体の冷えを予防できます。夏バテ対策にこんなレシピはいかが? 
【薬味たっぷりぶっかけそうめん】
材料(1人分) ・そうめん ・お好きな出汁 ・すりおろしショウガ適量 ・刻みネギ適量 ・大根おろし適量 ・梅干し適量
作り方    そうめんを茹で、流水にさらしてからザルにとり、器に盛ります。
薬味を多めに載せ、出汁をかけて頂きます。
ショウガやネギ、大根は体を温めてくれる食材です。梅干しはクエン酸が多く含まれており、疲労回復を助けてくれます。なんてことない料理ですが、普通に冷たいそうめんをいただくよりも体の冷えを予防してくれます。出汁は冷やし過ぎない方が、少ない塩分で旨味を感じられますよ。

夏の紫外線に負けない!ビタミンたっぷりスープのレシピ

夏風邪防止や紫外線対策のために、ビタミン豊富な夏野菜をたっぷりとれるスープを紹介します。レジャーで日差しをたくさん浴びた後に食べたいスープです。材料はちょっと多いですが、刻んでミキサーにかけるだけなので簡単ですよ。
【ガスパチョ風ビタミンスープ】
材料(2人分)  ・トマト2個 ・赤パプリカ1/8 ・セロリ1/4本 ・玉ねぎ1/4個 ・キュウリ1/4本 ・にんにく少量 
・オリーブオイル大さじ1 ・ワインビネガー大さじ1 ・塩コショウ適量
作り方    トマトは皮をむき、にんにくと玉ねぎは熱湯に少し漬けておきます。全ての野菜を細かく刻み、調味料と一緒にミキサーにかけます。必要なら水を加えてのばしてください。漉し器にかけ、冷蔵庫で冷やしたら完成です。
アンダルシア地方の料理“ガスパチョ”風のスープですが、さらに本場の風味を出したいならクミンを入れてもいいですね。
野菜がたっぷり入っていてヘルシーなので、夏のダイエットにも合っています。ぜひ作ってみてはいかがでしょうか。

執筆者:CHIHIRO

コラム検索
キーワードで探す
店舗・エリアで探す
ページトップ?