ベランダガーデニングに適した花は?

ベランダガーデニングに適している花を知ろう
ベランダガーデニングに適している品種を選ぼう
アパートやマンションなどの賃貸住宅や一戸建てのベランダなどでもガーデニングができます。
ベランダの開いているスペースを使って、手軽に草花を育てることができます。
ベランダガーデニングと聞くと、どのようなことをイメージするでしょうか?
ベランダが綺麗な花で溢れている…
そんな光景をイメージする人も多いのでは!?
鮮やかな色の花がベランダに並んでいると、遠くから見ても綺麗ですよね。
どんな花でもベランダガーデニングができるわけではありません。
品種によって、ベランダで育てられないものもたくさんあります。
ですから、ベランダガーデニングに向いている品種を選ぶことが大切です。
ベランダガーデニングの確認点
ベランダガーデニングをする時は、どの場所に置くか決めることから始めます。
ベランダの広さや日当たりを考える必要があります。
花にとって重要なのは日が当たる時間、「日照時間」です。
ベランダの位置や季節によっても日照時間は異なるでしょう。
洗濯物をベランダで干す人は洗濯物の位置も考慮しなければなりません。
高い丈の花は洗濯物に当たってしまう可能性があるため、不向きといえます。
それから、ベランダの中でも花の種類によって置き場所を変えなくてはなりません。
日が当たりやすい柵の上、日陰になる柵の内側など。
花の特性を知った上で、花の置き場所を決めるようにすると良いです。
ベランダガーデニングに適した花は?
日照時間にバラつきがあるベランダで育てる花は、日陰でも育つ花でなくてはなりません。
ベランダという場所でも丈夫に育つ、育てやすい花を選ぶと良いです。
花が咲く期間が長く、たくさん花をつける品種が良いでしょう。
季節ごとで紹介をすると…
春はチューリップやスイセン、夏はインパチェンスやポーチュラカ。
秋はコリウスやマリーゴールド、冬はプリムラジュリアンやスイートアリッサムなど。
このような花がオススメです。
ベランダガーデニングをする時は害虫にも気をつけることが大切です。
アブラムシ類の害虫がついてしまうと、花や植物が死んでしまう恐れがあるようです。
ですから、農薬を使ったり、害虫ネットなどを使ったりするなどの対策をすると良いでしょう。
ベランダガーデニングには、花ではなく観葉植物もオススメです。
観葉植物は室内でも育てることができます。
ベランダで育てていて場所が無くなったとしても、部屋の中に入れて引き続き育てることができます。
部屋のインテリアとしても効果がありますよ♪
執筆者:TOMOKO