街のお役立ち情報からおもしろネタまで! 店舗発!地域情報
賃貸情報>店舗発!地域情報>(その他)住まいの雑学>乾燥剤ってとっても役に立つアイテムなんです!

乾燥剤ってとっても役に立つアイテムなんです!

2016年01月14日(木)
0 0 0 0

商品を買ったときに入っていることも多い乾燥剤…実はとっても役に立つアイテム!

靴やお菓子に…

お菓子を買ったときや靴を買ったとき、箱の中に袋が入っていることが多いですよね。
その袋は乾燥剤と呼ばれており、商品に湿気がたまってしまわないように入っていることが多いんだとか。
この乾燥剤、多くの方がゴミとして捨ててしまっているでしょう。
また、お菓子などを保存しておくときに使うため、少しだけ保管している場合もあるかもしれません。
タンスなどの湿気とりとして、少したまってきたらごそっとタンスの中に入れている方も多いかもしれませんね♪

乾燥剤と一口に言っても、種類があるって知っていましたか?
おせんべいや海苔の容器などに入っているものが、石灰乾燥剤です。
石灰乾燥剤は、サラサラの砂状になったら湿気を取る役目を終えた目安だといわれています。
クッキーやビスケットの容器に入っているものはシリカゲルと呼ばれ、色がピンク色になったら吸湿性がなくなった目安です。
クッキーやビスケットに石灰乾燥剤を入れない理由は、乾燥しすぎてしまうこと。
せっかくのクッキーなどがぱさぱさになってしまい、美味しさも失われてしまうそうです。

この乾燥剤、意外な使い道がたくさんあるものなんですよ!

乾燥剤を色々な場面で使う!

乾燥剤は、お菓子などを乾燥させるために使うことはもちろんですが、他にも使い道があるのです。
湿気を吸い取ってくれるため、カビの発生を防ぐことができます。
湿気が多い場所に本棚を置いていると、本が湿気を吸ってしまい残念な見た目に…
そんなことを防ぐためにも、本棚に乾燥剤を仕込んでおきましょう。
しっかりと水分を吸い取ってくれる、石灰乾燥剤が適しているかもしれません。

また、水分に弱い金属にもその効果を発揮します。
工具箱などは密封性が高いだけではなく、頻繁に開け閉めしない場合も多いですよね。
そんな工具箱の中には湿気がたまってしまい、工具にサビが発生してしまう可能性もあります。
工具箱の中に乾燥剤を入れておくことで、サビから工具を守ることができるかもしれません♪

また、園芸用の土作りにも、乾燥剤が役に立ちます。
石灰乾燥剤を土に混ぜてあげることで、酸性の土を中和してくれる効果があります。
種まきをする二週間ほど前に、乾燥剤を土に混ぜてあげましょう。

髭剃りや無駄毛の処理などで使うカミソリ。
湿気が多いお風呂場などに置きっぱなしの方も多いかもしれません。
湿気が多い場所で保管していると、すぐに錆びてしまい、切れ味が悪くなってしまいます。
乾燥剤を入れた容器の中にカミソリを入れて保管しておくだけで、錆びる心配がなくなり、カミソリを長持ちさせることができますよ♪

執筆者:sakie

コラム検索
キーワードで探す
店舗・エリアで探す
ページトップ?