街のお役立ち情報からおもしろネタまで! 店舗発!地域情報
賃貸情報>店舗発!地域情報>(生活コラム)暮らし関連>出産前に準備したほうが良いものを知りたい!

出産前に準備したほうが良いものを知りたい!

2015年08月02日(日)
0 0 0 0

出産前に準備しておきたい物を考えよう

出産に必要な物ってなに?

妊娠後期になると、出産が現実的になってきます。出産時期が近づくにつれてドキドキや不安を感じるようになるでしょう。
里帰り出産をする人は、荷造りと共に出産準備に追われている人もいると思います。
しかし、初めての出産に望む人などは何を準備したら良いのかも分からないのではないでしょうか。
出産直前になって、準備しておけば良かったと後悔する前に準備できるものはたくさんあります。
不安を軽減するためにも、前もって準備をするようにしましょう。

入院準備をしよう

出産時期が近くなると、いつでも入院ができるように入院に必要なものを準備するようにします。
パジャマやスリッパなど基本的に必要な物は、出産する病院でリストをもらえるでしょう。
病院でもらえるリスト以外にも、あったら便利なものがあれば持っていきたいですよね。
ストローつきのペットボトルキャップがあれば、陣痛のときなどでも水分補給をすることができるので便利です。
また、テニスボールも陣痛を和らげるのに役立つようです。
テニスボールを腰に当てると痛いところなどが刺激されて、重宝したと言う先輩ママは少なくありません。
出産は、汗をかくのにシャワーをすぐに使うことができないです。
汗拭きシートがあれば、少しはすっきりと感じられるでしょう。
病院は温度が高めに設定されているところも多いので、うちわなどを準備しても良いでしょう。
出産後はむくみを訴える人も多いので、着圧ソックスなどを準備しておくと楽になるかもしれません。
他には、汚れた服やごみを入れるためにビニール袋があると便利です。
病院内の移動や、お見舞いの品物を入れるのにエコバッグなどもあると良いでしょう。
また、入院中に赤ちゃんの書類などをもらう事も多いので、クリアファイルも使えると思います。

リラックスできる準備も忘れずに

出産には、不安やストレスを感じると思います。
好きな音楽を聴いたり、アロマの香りで落ち着いたりする人も多いのではないでしょうか。
そのような人は、音楽プレイヤーや、お気に入りのマッサージオイルなどを持参してみましょう。
また、出産前に出産中の声などが聞こえてくると不安に感じると思います。
音楽を聴いたり、耳栓をしたりして自分のコンディションを整える事も出産準備としては必要でしょう。
アロマは、妊娠中や授乳中に使えない物もあります。
心配な人は、お医者さんに確認してみてはどうでしょうか。
他にも、自分がリラックスできるグッズがあれば入院までに準備してみましょう。

執筆者:yuumi

コラム検索
キーワードで探す
店舗・エリアで探す
ページトップ?