街のお役立ち情報からおもしろネタまで! 店舗発!地域情報
賃貸情報>店舗発!地域情報>(生活コラム)暮らし関連>まとめて覚えておきたい生活の裏技11選、すぐやってみたくなる裏技集

まとめて覚えておきたい生活の裏技11選、すぐやってみたくなる裏技集

2018年11月07日(水)
0 0 0 0

一般的に広く知られている訳ではないけれど、意外な効果や解決方法として使える「裏技」。生活がちょっと便利になったり、いざという時に役立ったりする裏技ですが、暮らしの中で活かせているでしょうか?

今回は、知っているだけでちょっと得した気分になれる裏技をご紹介していきます。きっと「やってみたい」と思える裏技に出会えるはずです。

まとめて覚えておきたい生活の裏技11選

【料理・キッチン】鍋の吹きこぼれを防ぐ
パスタを茹でる時などに起こる吹きこぼれ。みなさんも一度は経験をしたことがあるのではないでしょうか。

鍋の吹きこぼれが防止できる裏技は、とても簡単です。鍋の上に菜箸や木ベラを置いておくだけで鍋の吹きこぼれを抑えられるのです。沸騰した泡が菜箸や木ベラに当たることで消えていくので、急速な沸騰を抑えてくれる効果があるようです。

あくまで急激な沸騰を抑える裏技なので、吹きこぼれが絶対に防げるというものではありません。さらに菜箸や木ベラが焦げ付いてしまうことがないように注意しましょう。

【料理・キッチン】肉を柔らかくする
肉を柔らかく裏技には様々なものがあります。使うお肉の種類や調理方法に合わせて使い分けてみましょう。

まずは鶏の唐揚げを作るときに試してみたい裏技です。

鶏ムネ肉をフォークで刺してまんべんなく穴を開け、水に20分ほど浸けるだけ。あとはいつもの味付け、いつもの揚げ方をするだけで、柔らかくジューシーな唐揚げが完成します。パサつきがちなムネ肉の繊維を断ち切って、中に水と油を入れることで柔らかくいただくことができる裏技です。

さらに、肉をコーラやビールに浸けることで柔らかくする裏技もあります。タッパーに肉と炭酸飲料を入れて30分程度放置します。そのあとは炭酸飲料を拭き取り、いつも通り調理をするだけ。肉が弱酸性になることで、柔らかくなるようです。

酵素の力で肉を柔らかくする裏技もあります。パイナップルやキウイフルーツに浸けることで、肉の硬さの原因となっているタンパク質が分解され柔らかくなるのです。

それぞれの裏技に特徴があるので、自分の好みに合わせて試してみてください。すべての肉が高級肉のように柔らかくなる訳ではないので、あくまで裏技として試してくださいね。

【料理・キッチン】タッパーについた臭いは、塩水で落とす
作りすぎた料理を保存するのに重宝するタッパーですが、使い続けると臭いが気になってきますよね。まだ使えるのに捨ててしまうのは勿体無いというとき、タッパーの臭いを取る裏技を試してみてください。

用意するものは、粗塩と水。タッパーに入れて数分間シェイクしてみましょう。臭いは、タッパーの凸凹した表面に入り込んでいます。その隙間に粗塩の細かい粒が入り、臭いを取ってくれます。

【料理・キッチン】ホットプレートの汚れは氷で落とす
便利なホットプレートですが、使い終わったあとのお手入れはきちんとできていますか?こびりついた汚れをゴシゴシと擦ってしまうと、ホットプレートに傷がついてしまうかもしれません。

そんなときに試してほしい裏技が、氷を使って汚れを落とす方法です。高温に熱したホットプレートの上に氷を落とします。すぐに氷が溶けるので、キッチンペーパーで浮き上がった汚れと水分を拭き取ります。このとき、やけどに気をつけましょう。

ホットプレートの表面にある凸凹に入り込んだ汚れまで浮かび上がらせるので、綺麗になります。

【掃除・洗濯】カーペットの汚れはゴム手袋で落とす
普段、カーペットの掃除はどのようにしているでしょうか?掃除機をかける人が多いと思いますが、毛が長いカーペットは特に、奥の方に溜まったゴミが吸いきれないことがあります。

カーペットの掃除に使える裏技には、ゴム手袋を使います。ゴム手袋を手にはめ、カーペットの上を撫で付けてみてください。カーペットに残っていたゴミが集められ、きれいになっていくのがわかると思います。

ゴム手袋で撫でることで静電気が発生し、ゴミが集められるようです。全体をゴム手袋で掃除したあとは、掃除機をかけましょう。

【掃除・洗濯】シャツの襟汚れを落とす
シャツの洗濯で気になるのが、襟元汚れ。原因となる皮脂汚れを落とすための裏技として食器用洗剤を使う方法をご紹介します。

食器用洗剤は、油を落とすために作られた洗剤です。人の脂を落とす効果もあり、しかも安全です。ミートソースなどの食べ物汚れにも効果があるので、ぜひ使ってみてください。

【掃除・洗濯】タオル洗濯をふっくらと仕上げる
毎日使うタオルは、ふっくらとした手触りにしたいですよね。

洗濯のときの一手間で、タオルがふっくらと仕上げられる裏技があるのです。それは、干す際にタオルを数回振り回すこと。タオルを二つ折りにしてぐるぐると回してみましょう。

タオル表面のループが空気を含んで起き上がり、ふっくらとした手触りに戻ります。

【掃除・洗濯】掃除に軍手を活用
作業をするときに使う軍手ですが、雑巾として活用する裏技があります。軍手をはめて棚の埃を取ったり、窓ガラスを拭いたりすることで、隅々まできれいに掃除をすることができます。汚れたらすぐに捨てられる点も嬉しいですね。

【節約】歯磨き粉を最後まで使い切る

歯磨き粉などチューブ製品は、終わりの方になると出にくくなってきますよね。でも、少しでも中身が残っているのなら最後まで使い切りたい。

そんなときはチューブの端を持って、10秒ほど振ってみましょう。遠心力で中に残っていたものが出口の方へ集められます。コツは、空気を入れてチューブを膨らませておくこと。フタをしっかりと閉めてから振ることをお忘れなく。

【節約】ストーブやエアコンのフィルターはこまめに掃除
ストーブやエアコンのフィルターはどのくらいの頻度で掃除していますか?フィルターにゴミが溜まると、余計な電力を消費することになってしまいます。

節約の裏技として、フィルターは常にきれいにしておくようにしましょう。掃除機などで吸い取るだけでも効果があります。

【節約】1か月分のお金を封筒で管理
お金に関する裏技として、封筒を使ったものをご紹介します。「食費」「交際費」「ガソリン代」など1か月に使うお金をそれぞれ封筒に入れて管理することで、無駄遣いを抑えることができます。

1か月の残金が一目でわかるので、その範囲内で収めようと自然と節約の意識が生まれます。

裏技は楽しみながら実践するのがコツ

裏技は生活をちょっとだけ豊かにして、節約にもつながります。良いことだらけのようにも感じますが、継続しようと無理をするとストレスになってしまいます。思い出したときに楽しみながらやってみる、というスタンスで実践してみてはいかがでしょうか?

また、裏技には誰かに話したくなるようなアイデアがたくさんあります。

実際にやってみた感想を友人や家族に伝えてみることで楽しいコミュニケーションも生まれるでしょう。自分なりの裏技や実家で自然と行っていたことが実は裏技だったということもあるかもしれません。

おわりに

料理、洗濯、掃除、節約とさまざまな裏技をご紹介してきました。今日からでも実践できそうな裏技がたくさんあったので、試してみるのはいかがでしょうか?裏技を覚えるだけで、生活がちょっとだけ便利になりそうです。裏技にチャレンジして、一人暮らしをもっと楽しみましょう。

執筆者:編集部

コラム検索
キーワードで探す
店舗・エリアで探す
ページトップ?