街のお役立ち情報からおもしろネタまで! 店舗発!地域情報
賃貸情報>店舗発!地域情報>(生活コラム)暮らし関連>Tシャツを長持ちさせるお洗濯のコツ

Tシャツを長持ちさせるお洗濯のコツ

2015年08月11日(火)
0 0 0 0

劣化の進行を遅らせるコツとは

夏の定番アイテム「Tシャツ」

夏のファッションの定番アイテムといえば、「Tシャツ」ですよね!
これは、男性にも女性にも共通しているアイテムだといえます。
Tシャツというと柔らかな風合いのものが多くなります。
また、暑い夏に着るなら汗をたくさん吸うため、頻繁に着替えたいのではないでしょうか。
お気に入りのTシャツはついついヘビーローテーションになりがちです。
しかし、洗濯を繰り返していると劣化してしまいます。
劣化をまったくなくすことはできませんが、進行を遅らせることはできると思います。
Tシャツをなるべく長持ちさせるためには、どのような方法が良いのでしょうか。
お洗濯のポイントについて紹介します。

生地の伸びやよれを防ぐ

何度も洗濯を繰り返していると気になるのが生地の伸びとよれ具合ですよね。
特に首もとが伸びてしまったりすると、着たときにだらしなく見えてしまうという難点があります。
これを防ぐなら、お洗濯ネットを使用することをおすすめします。
生地の伸びやよれは、洗濯の際に他の洗濯物と絡まることで発生します。
それを防ぐなら、洗濯用のネットに入れて洗うとよいでしょう。
また、干し方にも注意が必要です。
何枚も干すことができる洗濯ばさみつきのハンガーがありますが、それに干すのはあまりおすすめしません。
一枚一枚形を整えてハンガーに干すと、生地に負担がかかりにくく、伸びを防ぐことができます。
また、日差しが強い場所に長時間干していると、色あせの原因にもなるので、干す場所にも注意が必要です。
これを何度も繰り返しているといつかは傷みが出てきますが、進行を遅らせることはできるので、是非試してみてはいかがでしょうか。

プリントの劣化を防ぐ

Tシャツには、プリントがデザインされているものがあります。
このプリントが徐々にはがれていってしまうという劣化もあるのです。
着こんでわざとそういった風合いを出したいという人もいると思いますが、買ったときのままを保ちたいのであれば、洗う際には裏返しにするようにしましょう。
そうするとプリントがはがれにくく、デザインを長持ちさせることができます。

白さや色の風合いを長持ちさせるために、色柄物にも使える漂白剤を使用する人も多いと思います。
しかし、天然の染め剤を使ったものは、色柄物もOKの漂白剤でも色落ちする場合があります。
目立たない箇所に少し漂白剤を塗って試してみると、失敗しないお洗濯ができると思います。

ワンシーズンだけでは終わらせたくないお気に入りのTシャツなら、これらのことに気をつけてお洗濯をしましょう。

執筆者:akiko

コラム検索
キーワードで探す
店舗・エリアで探す
ページトップ?