街のお役立ち情報からおもしろネタまで! 店舗発!地域情報
賃貸情報>店舗発!地域情報>(生活コラム)暮らし関連>忙しい方にオススメの夕食メニュー

忙しい方にオススメの夕食メニュー

2015年08月14日(金)
0 0 0 0

魚で栄養補給

メインは肉よりも魚

今回は忙しい方にオススメの夕食メニューをご紹介します。
夜は食事を採った後、身体を休ませる為、なるべくヘルシーな物が良いと思います。
身体が疲れている時は「肉」を食べた方が元気になれそうなイメージを持っている方が多いかもしれませんが実は、栄養価が高いのは「魚」なんだそうです。
そのうえ健康的であれば夕食にとらない手はないですね。
理想的な一日の食事の採り方は、肉や魚等のタンパク源を手の平2枚分くらい摂取する事なんだそうです。

鮭の栄養
鮭は消化・吸収の良い良質なタンパク質に恵まれ、脂肪分もEPAやDHAなど不飽和脂肪酸が中心で、美味しくて健康に良い食材です。
サケに含まれるEPA(エイコサペンタエン酸)や、DHA(ドコサヘキサエン酸)は血中のコレステロールを抑えて血液の流れを良くし、動脈硬化や血栓、高血圧を予防してくれます。
DHAについてはさらに脳の細胞を活性化させてくれる効果もあります。
他にも栄養素の代謝を促すビタミンB群や、カルシウムの骨への吸収を進めるビタミンDがたくさん含まれています。
又、抗酸化の力で細胞を守るビタミンEも多いです。
「鯖」も栄養価が高い魚です
鯖は大変脂の多い魚で、豊富な脂質は栄養面でタンパク質を補い、体力をつけてくれる魚です。
脂というと、マイナスのイメージを持つ方が多いと思いますが、鯖はこの脂質にこそ健康効果があり、生活習慣病を予防してくれます。
サバの脂質には不飽和脂肪酸と呼ばれるEPA(エイコサペンタエン酸)とDHA(ドコサヘキサエン酸)がとても多くです。
この両成分には、血中のコレステロールや中性脂肪を減らす働きがあり、血液を流れやすくすると共に、血栓や動脈硬化が原因の脳梗塞や心筋梗塞を予防してくれます。
「鯖の味噌煮」はご飯の定番メニューですが、発酵食品の味噌で煮込む事により
鯖も発酵食品に変身するので、消化も良くなります。
「疲れたな。」と感じたら夜ご飯はお魚で。是非試してみて下さい。

執筆者:佐藤深雪

コラム検索
キーワードで探す
店舗・エリアで探す
ページトップ?