綺麗な街づくりを目指して

リサイクルをしましょう!
ごみの捨て方、守っていますか?
最近はめっきり寒くなってきましたね。私は寒さに弱いのでもう家ではこたつを出しました。でもまだストーブは我慢しているんです。この時期に出してしまうと年明けの寒さに絶えれなさそうで・・・。皆さんも体調管理にはお気を付け下さいね!!
ちなみに暑さに強いわけでもありません(笑)
ちなみに今回はごみの捨て方についてなんですが名張市では分別して捨てて頂く必要があります。よくお部屋を探しに来られる方で他県からお越しのお客様にご説明すると「今のところは分別なんてしなくてもいい場所だった。」などの声を良くお耳にする機会があります。
名張市はしっかり分別して捨てて頂く必要がありますよ~。みんなでしっかりとルールを守って、綺麗な街を目指していきましょうね。
捨て方
分別方法はここに書き出すと大変な量になるので下記にリンクを張り付けておきますね。なのでそれぞれのゴミの捨て方を説明していきます。
●燃やすごみ
●燃やさないごみ
この2つに関しましては名張市水道部指定の黄色のゴミ袋に入れて捨てて頂く必要があります。
スーパーや薬局、コンビニなど色々なところで販売していますので購入して頂きご使用ください。
ちなみに袋の大きさは
・特小(5L)
・小(10L)
・中(20L)
・大(30L)
・特大(45L)
の5種類がありますのでそれぞれ皆様の使用容量に合わせてお買い求めください。
●容器包装プラスチック
このゴミに関しましては透明または半透明の45L以下の袋に入れて捨ててください。よく百円均一などで30枚入りや50枚入り等が販売していますのでそちらをお使いください。
●資源ごみ
こちらは月に一回、指定のゴミ捨て場にかごが出てきますのでそちらに入れて捨てて頂ければOKです。特に袋などを購入する必要はありません。
リサイクルができるものはぜひ!
みなさんは「3R」をご存知でしょうか?
・Reduce(リデュース)
・Reuse(リユース)
・Recycle(リサイクル)
因みにこの三つの意味はそれぞれググってみて下さいね(笑)
Recycle(リサイクル)は廃棄されたものを再生資源として、再利用する事です。名張市には幸いにもリサイクル場が複数ございます。こちらも下記にリンクを張っておきますのでみんなで限りある資源を利用してゴミを減らしていきましょう。
執筆者:西岡 優希(アパマンショップ名張店)
関連リンク
住所 | 〒518-0704 三重県名張市鴻之台4番町 54 マイルストーン101 |
---|---|
最寄り駅 | 近鉄大阪線 名張駅/徒歩13分 |
TEL | 0595-64-6381 |
FAX | 0595-64-6382 |
営業時間 | 10:00~19:30 お気軽にお問い合わせください。 |
定休日 | 水曜日 毎週水曜日を定休日とさせていただいております。皆さまのご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております。 |
会社名 | 株式会社 プラネットコーポレーション |
宅建免許 | 国土交通大臣(5)5479 |
名張市やお隣の伊賀市の青山方面のお部屋探しの際は当店へぜひお越し下さい!店舗スタッフ一同、精一杯の力でお客様のお部屋探しをお手伝いさせて頂きます!!