街のお役立ち情報からおもしろネタまで! 店舗発!地域情報
賃貸情報>店舗発!地域情報>(生活コラム)暮らし関連>どうしようもない怒りを静めるには

どうしようもない怒りを静めるには

2016年01月04日(月)
0 0 0 0

社会にでると理不尽な事で怒られることもしばしば…。反論する前に冷静に対処しよう

やり場の無い怒りはどこへ?

社会人になると理不尽な物言いをされたり、自分に直接かかわりの無いことでも怒りを覚えてしまったりする事は多いでしょう。
若い頃なら相手に怒りをぶつけて解決してきたかもしれませんが、社会人ではなかなか出来る事ではありません。
もちろん相手に反論することや話し合う事も大事ですが、立場的に出来ない事もあるのが大人の世界です…。
また自分が間違っていると頭で分かっていても、怒りを感じてしまう事も人間誰しもあると思います。
今回はそんなやり場の無い怒りを感じた時に、冷静に対処できる方法をご紹介します。
生きにくい大人の世界だからこそ自分の感情を上手くコントロールする術を覚えていきましょう。

今の自分を客観的に見てみる

怒りを感じている時は興奮状態にあるので、冷静な判断をする事が出来ません。
感情に任せて相手に怒りをぶつけてしまっては、後から自分自身が後悔することになるでしょう。
怒りを感じた時には頭のなかでもう一人の自分をつくりだし、客観的に現状を把握しましょう。
今何故自分がこんなにも怒っているのか、本当に相手は間違っているのかなど少し考えてみてください。
少し冷静になって考えると「そんなに怒ることでもない」「怒っても仕方ないな」という風に、煮えきった頭をクールダウンさせる事が出来ると思います。
ポイントとしては相手に怒りをぶつける前に深い深呼吸を3回することで解消されます。
短気は損気という言葉もあるように、短気を起こして結果的に損をしてしまうのは自分です。
つまらない事で自分が損をすることはありません。
冷静な気持ちで大人の対応を心がけましょう。

やりきれない怒りは運動で発散

生きていれば自分が悪いのは明白なのに、何故か怒りが収まらない時もあります。
ぶつける相手もいなく正しい判断が出来ているにも関わらず怒りが収まらない時には、そのパワーを運動で発散させましょう。
天気の良い日に思いっきりジョギングをしてみたり、スポーツジムでパワー系の器具を使って運動してみたりしてください。
運動には自信を回復させる効果がると言われています。
怒りを静められない事で自暴自棄になっていた心も運動をする事で、また自信を取り戻す事が可能でしょう。
また運動をすることでの達成感や満足感はストレス解消の効果もあるので、是非試してみて下さい。

誰でも怒りを感じる時はあります。
怒りを感じた時にこそ人間の本質が問われる時でもあると思います。
ただ怒りをぶちまけるのか冷静に自分をコントロールできるかで、周りからの心象も変わってくるでしょう。
上手く感情をコントロールして大人の対応が出来るようになりましょう。

執筆者:kazuyo

コラム検索
キーワードで探す
店舗・エリアで探す
ページトップ?