健康に良いお茶とその特徴について

お茶って体に良いイメージが強くないですか?
体に良いものを摂取していきたい!
直接口の中に入る食品は、体を作るための大切なエネルギーとなっていきます。
このエネルギーが足りない、バランスが悪いと病気にかかりやすく、不健康な体になってしまうのです。
また、エネルギーがたくさんあり使いきれない状態になると、肥満の原因を作ってしまいます。
バランスよく、そして美味しい食事をしていくことが、健康的な生活をしていく上で重要なのではないでしょうか。
最近、色々な飲み物が健康な体を作っていく上で効果的であるといわれています。
例えば、白湯です。
水を温めただけの白湯は、買うことなく飲めるという手軽さ、そしてダイエット効果があるということが人気の理由です。
また、トマトジュースやグリーンスムージーといった、野菜をふんだんに使っているものもブームになりました。
そして、古来より愛されているお茶も、非常に健康的な飲み物であるといわれています。
お茶には色々な効果が!
緑茶や玄米茶、黒豆茶…お茶と言っても、非常に様々な種類がありますよね。
最近名前を聞くようになったもの、海外セレブが飲んでいるといわれているもの、そして昔から慣れ親しんでいるもの…
色々なお茶があり、そのお茶によって栄養なども様々です。
今回は色々なお茶の特徴などについて見ていきましょう♪
○ハトムギ茶
ハトムギ茶には、肌荒れを改善、予防する働き、代謝を正常な状態に戻すといった働きがあります。
また、カフェインレスのお茶でもありますので、妊娠中の方でも安心して飲むことができます。
漢方薬としても用いられており、ビタミンや鉄分、食物繊維を豊富に含んでいます。
香ばしい香りが特徴的でクセもありませんので、非常に飲みやすいのではないでしょうか。
○ルイボスティー
最近見かける機会も多くなったルイボスティー。
ルイボスティーには鉄分やカルシウム、亜鉛やミネラルといった栄養価がたくさん含まれています。
ポリフェノールも豊富に含まれており、シミやソバカスを予防する働きをすることでも知られています。
フルーツ酸なども含まれていますので、美肌効果も期待できますよ♪
○緑茶
日本人にはおなじみの緑茶。最近では粉末状で水に溶かすだけという緑茶も販売されています。
緑茶にはビタミンCや食物繊維、カリウムやマグネシウムなどがたくさん含まれています。
風邪予防や美肌効果、そして便通を良くするといった様々な効果が期待できるでしょう。
現代ではコンビニエンスストアでも、様々なお茶を気軽に購入することができます。
様々なお茶の効能などを調べ、自分に合ったお茶を探してみてもいいかもしれませんね♪
執筆者:sakie