街のお役立ち情報からおもしろネタまで! 店舗発!地域情報
賃貸情報>店舗発!地域情報>(生活コラム)暮らし関連>使い捨てカイロで効果的に体を温める!

使い捨てカイロで効果的に体を温める!

2016年01月14日(木)
0 0 0 0

貼る場所によって温まり方がちがいます

寒いときにすばやく温まってとても便利な使い捨てカイロですが、どうせ使うなら効果的に温まりたいですよね。
今回は貼るタイプの使い捨てカイロで効果的に体を温められる場所を調べてみました。

●背中●
左右の肩甲骨の間に貼ると体全体の血行が良くなります。
肩甲骨の間には太い血管があり、心臓から運ばれた血液がおなかの方へ流れていく通り道になっています。
そのため胃腸を素早くあたためることができ、全身の血行も良くなります。肩こりの改善にもオススメの場所です。

●おなか●
おへそから指4本分下の場所に丹田というツボがあります。このツボを温めると内臓の働きが良くなり体温が上がります。
腹痛・生理痛の改善にも効果的な場所です。

●腰●
お尻と腰の間部分(お尻の割れ目の少し上)に仙骨があります。
仙骨を温めると内臓の働きが良くなり体温が上がります。腰痛・生理痛の改善にも効果的です。
下半身の冷えにオススメの場所です。

●ふくらはぎの内側●
内くるぶしから指4本分上の場所にある三陰交というツボは下半身の冷えに効果的です。
とにかく足が冷える!という方にオススメの場所です。

カイロを使うときの注意点

●低温やけどに気をつける●
肌に直接貼ったり、就寝時に使用すること、こたつや電気毛布などの暖房器具を併用することは低温やけどになる危険が
あります。必ず服の上から貼り、熱いと感じたときはカイロをはがす、位置を変えるなど調節をしましょう。

●貼ってはいけない場所がある●
頭部やわきの下など体温を調節するポイントに貼ると頭痛や体調不良を起こすことがあるそうです。
また、心臓付近に貼ると心臓に負担がかかり、痛みや吐き気を起こすことがあるそうです。

執筆者:谷口

コラム検索
キーワードで探す
店舗・エリアで探す
ページトップ?