街のお役立ち情報からおもしろネタまで! 店舗発!地域情報

手の動きで心が分かる?

2016年01月29日(金)
0 0 0 0

手は口ほどにものを言う?

コミュニケーションは難しい

学生さんも社会人の方も、誰かとコミュニケーションをとりながら、毎日生活をしています。
職場の人、学校の人、近所の人や友人、そして家族など、コミュニケーションをとらないという日がないと言ってもいいでしょう。
仲が良い友人や気心の知れた同僚、そして家族などとのコミュニケーションであれば、誰しもが問題なくできると思います。
しかし、初対面の人や取引先の人などであれば、話は別です。
特に人見知りをしてしまう方ですと、こういった方たちとのコミュニケーションに困ってしまうかもしれません。
そんなとき、相手がどう考えているか分かれば…

考えていることが全て分かる、まるで魔法のような方法はありません。
しかし、手の動きに注目すると、その人が一体どういった感情を抱いているかが分かるかもしれませんよ。

手の動きにスポットを

目は口ほどに物を…といいますが、それ以上に「手」も物を言っているんだそうです。
初対面の人、これから仲良くしていきたい人にも使える、手の動きと心理状態について見ていきましょう。

○口元を隠す
話しているときに良く口元を手で隠す人。こんな仕草が多い人は、秘密主義者であるといわれています。
ただし、食事中や笑っているときであれば、口元を見られたくないというだけかもしれません。
嘘を隠そうとしているときにも、この仕草をする方が多いんだとか…
このような仕草をする方には、あまりプライベートな部分まで踏み込まないほうが良好な関係を築くことができるかも?

○手のひらを見せる
座っているときなど、相手に見えるように手のひらを見せている方。
わざと見せている…のではなく、非常にリラックスした状態のとき、こういった仕草を取る方が多いんだそうです。
この仕草を見つけたら、心を開いてくれているんだ!となんだか嬉しくなってしまいますよね♪

○腕組をしている
会話中に腕組をしている方、非常にたくさんいらっしゃいますよね?
こういった仕草をするとき、相手は警戒をしている状態なんだそうです。
お仕事でこういった方と話すときには、警戒感を緩めるような会話を始めると良いかもしれません。
また、一人でじっくり考えたいという場合にも、腕組をする方が多いようです。

たくさんの手の動き、あの人が良くやってる!と浮かんでくる方もいらっしゃるかもしれませんね。
もちろん、心理状態であるというだけではなく、単なる癖としてやっている場合もあります。
参考程度に覚えておくと、お仕事や学校などで役に立つかもしれません。
また、自分の心理状態を知るときにも、参考になるのではないでしょうか。

執筆者:sakie

コラム検索
キーワードで探す
店舗・エリアで探す
ページトップ?