南武線谷保駅☆

こじんまりとした駅なんです!
南武線はご存知でしょうか?
神奈川県の川崎と東京都の立川を結んで走る全長45Kmの南武線をご存知でしょうか?
今や川崎と言えば、たくさんのショップが入ったラゾーナ川崎などあり、そろわない物はないと思えるくらいお店が充実してます。もう一つの起点である立川も、イケアができてから数年経ち、また今秋にはららぽーともオープンの予定でますます人が多くなりそうですね。
そんな南武線の途中駅の一つ、国立市内にある谷保駅をご紹介します☆
谷保駅ってどんな駅?
JR中央線の国立駅から国立市のメインストリート大学通りを南にずっとまっすぐ行って突き当たったところに谷保駅があります!だいたい、ゆっくり歩いて30分くらい、バスだと7、8分といったところでしょうか。一日の乗降者数は10000人程度!すでにご紹介しました国立駅の乗降者数と比較すると、その数は5/1程度で少なめですね。
駅前にはロータリーがあってというよりロータリーしかないんです…。
セブンイレブンさんとモスバーガーと書店があるくらいでほんとにこじんまりした駅です!
大阪にご出張などある方に朗報です☆
府中や聖蹟桜ヶ丘方面の一般路線バスが運行されてますが、このこじんまりとした谷保駅から大阪方面の高速バスも出ててるんです♪
夜行便3本、大阪駅バスターミナルまで運行されてます。料金は片道6000円くらいから設定されております。
大阪に行かれる事がある方はぜひ、谷保駅からのご乗車、ご検討してみてくださいね☆
執筆者:菅原 由子