甘くて良い香りのチョコレートコスモスを育ててみよう

チョコレートの香り?シックなチョコレートコスモスを育ててお庭をシックに
育てるお花を選ぶときは香りで選んでみては
家のお庭やバルコニーを使ってガーデニングを楽しんでいる方は多いと思います!
人のお庭も素敵ですが、好きな植物ばかりを植えた自分のお庭への愛着は格別ですよね♪
ところで、皆さんはどんな基準で育てるお花を選んでいますか?
開花期やどんな性質を持っているのかも大事ですが、一番はやっぱり見た目だと思います。
しかし、花の良いところは見た目が美しいだけではありません!
良い香りのする植物を育てて、お庭を良い香りにしてみてはいかがでしょう☆
フローラルとは一味違う!チョコレートコスモスの香り
バラやラベンダー、ジャスミンなど…。
良い香りのお花は沢山あります。
しかし、どれも一言でまとめると「フローラル」。個性はあっても、全体的な雰囲気は変わらないのでは?
インパクトある香りの植物を育てたい!と考えている方におすすめなのが「チョコレートコスモス」。
その名前のとおり、チョコレートの香りがするといわれているお花です♪
見た目は深い赤茶で、花粉も赤みがかっています。
そのため、見た目もチョコレートにそっくりです。
香りはあまり強くないのですが、顔を花に近づければその甘い香りが漂ってきます。
何本か摘んで、お部屋の中に飾ってみても良いかもしれませんね。
チョコレートコスモスの育て方と花言葉
チョコレートコスモスの開花時期は、品種によって2パターンに分けられます。
片方は開花期が春から秋までと期間が長い品種、もう片方は秋になると一斉に咲くタイプです。
どちらの品種でも8月~9月は開花時期に含まれているため、苗を買ってこれから育てるにはぴったりの品種でしょう♪
コスモスというと繁殖力がとても強いイメージがありますが、チョコレートコスモスは種がとれないので植えられている範囲が広がる事はありません。
そのため、お庭が隣のお家のスペースと隣接している家でも育てやすいのではないでしょうか。
しかし、暑すぎる環境や寒すぎる環境には弱いため、越冬や越夏には気を配ってあげて下さいね。
可愛らしい印象のあるチョコレートコスモスですが、その花言葉は少々切ないものになっています。
それは「恋の終わり」「恋の思い出」「移り変わらぬ気持ち」。
皆さんの中には、一夏の間にあっという間に終わった恋の思い出がある方も多いのでは?
チョコレートコスモスの花を育てて、昔の恋の思い出に浸ってみても良いかもしれませんね。
執筆者:koizumi