街のお役立ち情報からおもしろネタまで! 店舗発!地域情報

大人顔負けの英語力抜群な子供

2015年08月03日(月)
0 0 0 0

世界の共通語でもある“英語”が話せない日本人

英語に自信がない日本人

学校の授業でも取り入れられていた英語。
なのに・・・日本人は英語が苦手。
その理由には、日本の文化が大きく関係しているのかもしれません。
下を撒いて発音する言葉に日本語と全く違う文法性など、日本人は英語と相性が悪いようです。
街で外国人に離しかけられ、困る大人って見たことありませんか?
「I can't speak English.(私は英語が話せません)」
この言葉を一生懸命伝え、外人も何とか聞き取り・・・
英語が話せないという英語を話している時点で英語は話せている。なんだかちょっと面白い光景です。
自分の国なのになぜか焦ってしまう日本人。
青く美しい目で見つめられ、そんな風になってしまうのもわかりますが、一番の原因は“自信”がないことかもしれません。

文字が読めないのに見ていた絵本

5本の指で年齢を表せるほどの小さな子供が英語力抜群という驚くこともあります。
小さな頃から英語に触れていたことで、当たり前のように英語を覚える子もいます。
しかし、ただ英語に関するものを自分の子供に与えても意味がありません。
まずは、英語に興味を持たせることが必要なのです。
小さい頃、文字が読めないのに絵本をみていた。こういう人ってほとんどではないでしょうか?
絵本には物語がなんとなく分かるような絵が描かれていますよね。
子供の興味をそそる絵。これが英語力のある子供にするためには必須といえるのです。

日本語と英語の表現の違い

日本昔話・・・私たちが小さな頃に大好きだったおとぎ話です。
国によって言葉が違うよう、お話しの表現の仕方に違いがあります。
日本のおとぎ話も英語で表現されていると、本来のものとイメージがちょっと変わることもあります。
もちろん、そのお話が元となった国の言葉が一番しっくりとくるはずです。
この違いを比べるのってとっても楽しいことなんです。
ですが、その国の言葉を理解していなければ、それに気づくことはできません。

子供が好きな絵本を上手に使って、英語に触れさせてみてはどうでしょうか?
きっと子供の世界も広がり、多文化に興味を持つはずです。

文化に興味を持ち、知り、好きになる

日本語は世界でもとっても難しい言葉とされていますよね?
読みは一緒でも意味が全く違ったり、文法が難しかったり・・・
そんな日本語ですが、とても美しい言葉であり、多くの外国人が覚えようと一生懸命に勉強しています。
それはきっと、日本の文化を知り好きになったからです。

子供は難しい日本語を話せるのですから、きっと英語も話せるようになるはずです。

執筆者:Rui

コラム検索
キーワードで探す
店舗・エリアで探す
ページトップ?