マンションのバルコニーが自分の特等席!?

自分の家で過ごす時間がこんなにも魅力的だったなんて!あなたもマンションのバルコニーを有効活用してみませんか?
最近のマンションはバルコニーが広い!
都市部での暮らしは、購入でも賃貸でもマンション住まいの人が多いですよね。
一昔前なら、マンションを選ぶときのポイントに“バルコニーが付いているかどうか”というものがありました。
最近新築されるマンションでは、ほとんどにバルコニーが設けられていているため、“バルコニーが広いかどうか”がチェックポイントに変わってきています。
マンションにある広めのバルコニー、あなたは活用できていますか?
せっかく付いているバルコニー、洗濯を干すだけの空間じゃもったいないですよ!
バルコニーの使い方がうまくなれば、自宅で過ごす時間がとっても充実したものになりますよ。
今回は、おすすめのバルコニー使用方法をご紹介します。
ここはカフェのテラス席!?
広めのバルコニーといったら、テーブルセットをイメージする人が多いのではないでしょうか?
マンションを購入するときや借りるとき、バルコニーのテーブルセットで優雅に過ごす時間を想像するものです。
でも、なかなか実現している人が少ないのが現状。その理由は、メンテナンスの面倒さではありませんか?
バルコニーに出していたテーブルセットが雨風にさらされて、カビが生えてしまったり、拭き掃除が面倒だったり。
夢見ていたバルコニー空間を諦めないために、折りたたみのテーブルセットにしてみませんか?
普段はウォークインクローゼットにしまっておいて、使うときだけ出すようにすれば、メンテナンスは必要なくなります。
テーブルセットを選ぶときには、デザイン性も大切ですが、軽くて扱いやすいものを選ぶようにしましょう。
夏にバルコニーのテーブルセットで過ごすなら、夕暮れ時がおすすめです。
軽くおつまみを作って、ビールやシャンパンで夕涼みをします。キャンドルを灯してゆったり過ごすのもいいですね。
そのほか、早朝も気持ちがいいですよ。近所のベーカリーで買ったパンとコーヒーを、バルコニーのテーブルセットでいただきましょう。なんだかカフェに来ているような気分になりませんか?
家庭菜園もバルコニーで!
広めのバルコニーがあれば、家庭菜園も楽しめます。日々の生活に自然があるって素敵ですよね。
都市部で働いているとストレスが溜まりやすいといわれますが、土いじりはヒーリング効果が期待できます。
しかも、バルコニーは、家庭菜園に向いている環境なんです。
バルコニーは屋根があるので、強い雨風にさらされることがなく、草花が傷みにくいのです。
初心者はハーブを育ててみてはいかがですか?
ハーブを植えると、食卓に並ぶお料理もちょっとおしゃれに変わります。
育てたハーブを使うためのメニューを考えるようになるので、新しいレパートリーが増えて楽しくなりそうです。
プランターにお好みのハーブを寄せ植えすれば、虫も寄って来にくくなるので一石二鳥ですよ。
執筆者:CHIHIRO