通勤している間の時間を有効に使おう

通勤時間、ダラダラ過ごしていませんか?
平均の通勤時間は片道1時間?
東京や大阪、名古屋といった大都市やその周辺にある都市では、鉄道網が発達しているため毎日の通勤に電車を利用している方が多いです。
特に、東京都にあるオフィスに勤めている方の多くは電車を使って通勤しているでしょう。
皆さんの中にも、毎日都市部へと電車を使ってアクセスしている方がいらっしゃるのではないでしょうか?
一説によると、オフィスへの通勤にかかる時間は平均1時間といわれています。
そのため、往復する事を考えると一日2時間は電車の中で過ごしているという事になります。
皆さんは、その時間をどのように活用していますか?
寝ているだけじゃ勿体無い!時間を有効に使おう
多くの方は、電車に乗っている間はスマートフォンのゲームやSNSを使ったり、眠って過ごしたりしているようです。
しかし、折角の空き時間なのですから通勤時間も有効に使いましょう!
例えば、ビジネス書を読んで過ごしてみてはいかがでしょうか?
自分の勤めている業種のビジネス書を読むと、自分の仕事に活かすことができるでしょう。
今の仕事が向いていないかも?と思っている方は、色々な他業種について調べてみても良いかもしれませんね。
さらにスキルアップするために、資格の勉強をするのもおすすめします!
情報収集は大事!新聞を読もう
また、職場でのコミュニケーションを円滑にするために新聞を読むのもおすすめです。
色々な年齢層の方々が集まっている職場では、年上の方とどんな話をすれば良いのか悩むこともありますよね。
その点、新聞に載っているニュースの話をすれば年齢の差をあまり感じる事なく盛り上がるでしょう!
隅々まで読むことで、自分のスキルに活かす事のできる情報を仕入れる事ができるかもしれませんよ♪
今はテレビのニュース番組やスマートフォンでニュースを仕入れる事もできますが、それらはある程度ピックアップされています。
注目度の高いニュースでなくても、覚えておくことで今後に活かす事ができる事は沢山あるはず。
通勤の空き時間に特にする事が無いという方は、新聞を読んで過ごしてみてはいかがでしょうか?
仕事の疲れがたまっていると、通勤している時間はついついダラダラ過ごしてしまいがちです。
しかし、一日2時間×20日と考えると、月40時間もダラっと過ごしている事になってしまいます!
ただでさえ忙しく過ごしている方が多いので、空いた時間を有効活用したいですよね。
自分に合った過ごし方を考えて、毎日の通勤時間を有意義に使いましょう!
執筆者:koizumi