クレジットカードを持つなら支払い方法は知っておこう!

お金の事はとっても大事!クレジットカードを持つならどんな支払い方法があるのか理解しておこう♪
クレジットカード会社の収入源
多くのお店が商品と引き換えにお金を貰い収益を得るように、クレジットカード会社にもちゃんと収益が存在します。
クレジット会社の収益源は主に「分割やリボ払いで発生する金利や利息」と「加盟店からの手数料」が主になります。
その為クレジットカード会社は、多くのお店に加盟してもらい分割で支払ってもらうことで収益が発生するのです。
なので、クレジットカードを使う私たちは、しっかりと支払い方法の内容をよく理解しておかないといけません。
この支払い方法が良く分からないうちにカードを使ってしまうと、購入した分よりも多くのお金を支払うことになるでしょう。
今回は賢くクレジットカードを使えるように、支払い方法についてまとめてみました。
支払い方法:分割
分割払いは文字通り支払う回数を分けることを言います。
カード会社や使お店で回数が決まっている場合もありますが、数回から数十回で分ける事が可能です。
分割払い分けて支払う分に金利が発生するので、回数が多い分支払う金額も多くなります。
一気にお金を支払うのは勇気が要りますが、分割をするのならできるだけ少ない回数に抑えておきましょう。
分割は2回までは金利も手数料もかからないので、安く済ませたい人は2回払いがお勧めです。
支払い方法:リボ払い
リボ払いはいくら買い物をしても毎月一定額の支払いだけで済むので便利に思われがちです。
高額商品でも長期の返済が可能なのですが、リボ払いは普通よりも利息が高く購入した商品をしっかりと把握しておかないと、返済金額がかなり莫大になってしまいます。
また、どの支払いが終わって何がまだ終わっていないのかを把握しづらいのも難点です。
リボ払いをする時には自分で細かく支払い残高を覚えておく事をお勧めします。
支払い方法:一括
クレジットカードを使うなら一番のお勧めは一括払いです。
一括払いは特殊なカード会社でない限り金利や手数料は発生しません。
しかし、世の中にはリボ専用クレジットカードという、1回払いでも手数料がかかるカードもあるので、支払いの際はまず自分カードの仕様を確認してください。
大きな金額だと一括で支払うのはかなり苦しいかもしれませんが、余計なお金を支払いたくないのなら一括で支払いましょう。
基本的手にはこの3種類の支払い方法がポピュラーです。
他にもボーナス払いという支払い方法もありますが、支払い時期が冬と夏の2回と少し特殊なので使うときは良く確認しましょう。
執筆者:kazuyo