街のお役立ち情報からおもしろネタまで! 店舗発!地域情報
賃貸情報>店舗発!地域情報>(生活コラム)暮らし関連>羽つき&羽なしがあるけどどっちがいいいの?【ナプキン】

羽つき&羽なしがあるけどどっちがいいいの?【ナプキン】

2015年08月20日(木)
0 0 0 0

女性なら分かりますが、羽つきと羽なしのナプキン。それぞれのメリットを知っていますか?

ありかなしかどっち?

毎月一週間ほどくる生理、絶対に必要なのが「ナプキン」
現代には、機能性そして、デザインも重視したナプキンがたくさんあります。
ピンクで、ハートやリボンの柄が付いたオシャレなものなど・・・
そのため、そのデザインを重視してナプキンを選ぶ人も多いのではないのでしょうか?
ナプキンにはそれぞれこだわりがあると思いますが、中でも意見が分かれるのは「羽つき」「羽なし」
女性の皆さんはどちらを愛用していますか?
この意見って結構分かれますよね。

羽つきのメリット

羽つきのナプキンを選ぶ女性って多いんです。
その一番の理由は、ショーツからずれないという羽ありの安心感!
もちろん羽なしに比べ固定されるので、動く人でもずれにくいです。
こういったことから多くの女性に選ばれているのですね!
彼女が生理痛で動けないとき、ナプキンを買ってきてと頼まれたもののどれがいいかわからない・・・
そんな時、彼氏さんはとりあえず「羽つき」を選ぶといいかもしれませんね。

羽なしのメリット

羽なしナプキンの最大のメリットは、ショーツからすぐに外せるという点!
そのため、トイレなどでもササッとナプキンを替えることが可能です。
同じメーカが出している同じナプキンの種類でも、羽つきに比べ値段が安いこともメリットでしょう。
生理の出血量が少ないときはこの羽なしでもいいかもしれません。
羽つきに比べ、ナプキンがずれやすいので出血が多いときには向いていないかも!

上手にナプキンを使う方法

上で紹介したように、羽なし・羽ありのどちらにもメリットがあります。
このナプキンの特徴を知ると生理時、上手に使うことができるんです。
それは、始まったばかりで出血が多いときには羽つきを、終わりかけで出血が少ないときには羽なしを使うという方法です。
この方法でナプキンを使っている女性はきっと多いはず!
出血が多くてショーツからズレてしまうと危険なときには根つきナプキン、ほとんど出血していないときは羽なしを使ってみてはどうでしょうか?
しかし、あまり出血していないからといってトイレに行った際、ナプキンを替えないというのはもちろんNGです。
衛生的によくないので、こまめにナプキンは替えてあげるようにしましょう。

執筆者:Rui

コラム検索
キーワードで探す
店舗・エリアで探す
ページトップ?