街のお役立ち情報からおもしろネタまで! 店舗発!地域情報
賃貸情報>店舗発!地域情報>(生活コラム)暮らし関連>赤ちゃん連れでも外食したい!そんな時に役立つ便利グッズ

赤ちゃん連れでも外食したい!そんな時に役立つ便利グッズ

2015年08月20日(木)
0 0 0 0

ママも外食したい、でも赤ちゃん連れと思ってあきらめていませんか?

赤ちゃん連れで外食はできるの?

夏休みが始まり、子供連れで旅行を楽しむ人も多いのではないでしょうか?
自分で食べることができるようになった幼児であれば、外出先での食事にもあまり困ることはないかもしれません。
でも、赤ちゃんがいるといろいろな制限が出てきます。
ベビーフードを持ち歩いたり、入る店も限られたりとあるものです。
いろいろな理由から、赤ちゃんと一緒の外食をあきらめている人も多いかもしれません。
でも、お店のメニューでもとりわけできるメニューもあるかもしれません。
赤ちゃんとの外食で役立つ便利グッズを使って、家族で外食を楽しんでみませんか。

外食に便利な赤ちゃん用のグッズ

離乳食には段階があります。
離乳食の段階によっては、まだすりつぶしたものしか食べられない赤ちゃんもいるでしょう。
家で離乳食を作るときにはどんなものを活用しているでしょうか?
赤ちゃんの離乳食作りで欠かせないのがすり鉢です。
最近では、すり鉢と食器がひとつになったタイプのものが多いのではないでしょうか。
これに似たタイプで外出用のセットが売られています。
すり鉢と食器、それからスプーンまでセットできる商品もあるようです。
携帯に便利なので、赤ちゃんとの外出にはぜひ持ち歩きたいものですね。

離乳食も進み、うどんなどの麺類が食べられるようになるとお母さんも楽になるのではないでしょうか。
赤ちゃんが麺類を食べるときには食べやすい長さにカットしてあげなければなりません。
家では調理の前にカットしますが、外出先では出来上がったものを食べやすいようにカットしなければなりません。
そこで便利なのが「ヌードルカッター」です。
ヌードルカッターは赤ちゃんが食べやすいように麺をカットするためのグッズです。
そしてヌードルカッターとスプーンがセットになり、外出時に便利なケース付きのタイプもあります。
ヌードルカッターがあれば麺だけでなくちょっとした食材もカットすることができるので便利ですよ。

赤ちゃんにも取り分けできるメニュー

赤ちゃん連れの外食で、ベビーフードではなく取り分けできるメニューを調べてみましょう。
まず、赤ちゃんに取り分けるためには油が少なく、アレルギーの原因になるものが少ないもの、そして辛くないメニューを選ぶことになります。
何より大事なのが、赤ちゃんが食べたことがある食べ物にすることです。
初めての食材はアレルギー反応が出る場合もあるので避けましょう。
やはり外出先のメニューで取り分けできるのは「うどん」ではないでしょうか。
うどんをヌードルカッターで食べやすい長さにカットして赤ちゃんにあげましょう。
うどんの中に入っている具材で、にんじんや大根が入っている場合はそれも食べさせることができるでしょう。
外食は味が濃い場合も多いので、取り分ける際には少しお湯で薄めてあげましょう。

赤ちゃん連れでも時々は外食を楽しんで気分転換してみましょう♪

執筆者:chiharu

コラム検索
キーワードで探す
店舗・エリアで探す
ページトップ?