街のお役立ち情報からおもしろネタまで! 店舗発!地域情報
賃貸情報>店舗発!地域情報>(生活コラム)暮らし関連>またあの時期がやってくる…【喘息】

またあの時期がやってくる…【喘息】

2015年08月20日(木)
0 0 0 0

もう少しで喘息持ちの人が一番辛い時期がやってきます。なぜ喘息発作が出やすいのかあなたは知っていますか?

喘息患者が苦しむ時期

夏が終わると秋になります。
この季節の変わり目は、喘息患者が一番苦しむ時期となっています。
空気が冷たくなるので、気道がいつもより炎症しやすく発作にもなりやすいのです。
そのため、いつもお薬を貰っている病院にしっかりといくことが大切です。
最近炎症が出ていないからとあなたは油断していませんか?
秋になり、喘息発作が出てから「病院に行っておけば・・・」と後悔するのが目に見えています。
喘息発作がでやすいのは空気が冷たくなる深夜から明け方にかけてです。
もちろんこんな時間にいつも行っている専門の病院がやっているはずありません。
次の日が仕事、学校であったとしても、きっとあなたは眠れないまま朝を迎えることになります。
そんなことにならないよう、この時期は特に喘息対策に力を入れなければなりません。

慣れることのない発作

喘息持ちの人は発作がでていない通常時も普通の人よりとっても気道がせまくなっています。
そのため、この通常時の気道で普通の人が呼吸をしたとしたら、きっと苦しいと感じるはず。
小さい頃からずっと喘息と付き合ってきた人は、きっとこの狭い気道に慣れているでしょう。
しかし、大人になっても慣れることがないのはやはり発作時。
特に深夜から明け方にかけては発作がでてしまいやすいです。
眠たいのに呼吸ができなくて眠れない、そんな辛い思いを何度も過ごしてきた喘息持ちは絶対に多いです。
何度経験してもこれだけは慣れることがありません。
きっと普通に呼吸ができる人を羨ましいと思ったことでしょう・・・

お部屋の環境は大丈夫?

喘息対策として薬を常に持ち歩き準備しておくということは基本中の基本です。
生活していく上で気をつけたいことが、お部屋の環境です。
ハウスダストなど目に見えないものが原因で喘息発作を招いてしまうことは少なくありません。
年数の経った畳の部屋、またクーラーや暖房を付けてくれるエアコンもそうです。
綺麗に見えていても小さなホコリが溜まっているので、このせいで喘息を誘発してしまうことになります。
こまめに掃除をして喘息対策をしましょう。
また、掃除時にはマスクをしてできるだけホコリを遮断しましょう。
猫や犬などの動物を飼っている人は、さらにお掃除が必要になります。

執筆者:Rui

コラム検索
キーワードで探す
店舗・エリアで探す
ページトップ?