街のお役立ち情報からおもしろネタまで! 店舗発!地域情報

東海市とカゴメが協定

2015年08月25日(火)
0 0 0 0

トマトde健康まちづくりについて

トマトde健康まちづくり協定

みなさんは東海市とカゴメの関係についてご存じでしょうか?
実は東海市がカゴメの発祥なんです。
カゴメについて少し。創業者は、蟹江一太郎。
1903年に国産トマトソースの製造に成功し、1906年に愛知県東海市の自宅裏に工場をつくり本格的トマトソースの製造を開始。

昨年、東海市とカゴメで「トマトde健康まちづくり協定」が締結されました。
プロジェクト事業を啓発するキャラクターとして、東海商業高校のまちづくり応援大使である「とまてぃーぬ」が、東海市長から「特命トマト係長」に任命されました。
「とまてぃーぬ」とは、トマトをイメージしたキャラクターです。トマト嫌いの子供が減ることが彼女の夢だそうです。

第一弾として、毎月10日を「トマトの日」とし市内の保育園と小・中学校にトマトを使った給食を実施し、同時にトマト新聞も配布しているそうです。

平成26年9月30日に施行された「東海市トマトで健康づくり条例」でトマトジュースによる乾杯の推奨が定められました。カゴメ株式会社よりこの条例制定を記念して「トマトジュースのでる蛇口」が寄贈されました。
そして11月28日に「トマト記念館」がオープンしました。
ここでは、トマトにこだわった料理を提供していてさらに無料でレシピを提供しているそうです。

8月1日から9月30日まで「トマトde健康フェスティバル」が開催されています。
スタンプラリーでスタンプを3個集めるとオリジナルトートバッグがもらえ、応募用紙に記入し応募すると抽選で10名様にトマトジュース1年分が当たるそうです。
詳しくは、東海市健康推進課までお問い合わせください。

少し、トマトの効果について紹介します。
 ・二日酔い防止、酔い覚まし
 ・疲労軽減、疲労回復
 ・脳卒中の予防 
 ・美肌、美白作用 などがあります。
また、ダイエット効果もあるといわれています。

ぜひ、トマトを使ったメニューを毎日の食事に取り入れてみてください。

執筆者:犬塚信之(アパマンショップ東海店)

関連リンク

住所 〒476-0013 愛知県東海市中央町7丁目 16 久野ビル1階
最寄り駅 名鉄常滑線 太田川駅/徒歩13分
TEL 0562-33-8300
FAX 0562-32-6285
営業時間 09:30~18:00
定休日 水曜日 年末年始休業あり
会社名 株式会社 ハッピー
宅建免許 愛知県知事(7)15610
東海市・知多市のお部屋探しはアパマンショップ東海店へ!
水曜定休朝9:30~18時が営業時間です。
新築・駅近・セキュリティ・間取り・立地・階数・ペット物件などなど
お客様の条件に合わせて最良の提案が出来るよう
日々精進しております。
ご来店お待ちしております。
(ご予約の上来店いただくと、一層スムーズに手続きが可能です。
是非ご協力お願い致します)
コラム検索
キーワードで探す
店舗・エリアで探す
ページトップ?