街のお役立ち情報からおもしろネタまで! 店舗発!地域情報

冬至について

2015年12月21日(月)
0 0 0 0

2015年は12月22日です

今年の冬至は12月22日です。冬至とはどのような日か、ご存知でしょうか?
冬至は、二十四節気のひとつで、一年でもっとも昼が短かくなる日のことです。
夏至とあわせて「至点」と呼ばれます。夏至は冬至と反対に昼がもっとも長くなる日です。
冬至と夏至の日照時間の差はなんと約5時間にもなります。
冬至の日を境にだんだんと昼の時間が長くなっていくと思うと気分が明るくなってくる気がしますね。

なぜ、柚子湯とかぼちゃ?

冬至の日には柚子湯に入り、かぼちゃを食べる習慣がありますが、なぜそのような習慣があるのでしょうか?
柚子湯については、柚子は融通が効く・冬至は湯治という語呂合わせという説が有名です。
かぼちゃについては、冬至には「ん」が付く食べ物を食べると運が呼び込めるといわれています。「運盛り」といい、かぼちゃは別名南瓜(なんきん)なので縁起を担いでいるそうです。他にもにんじん、ぎんなん、れんこん、きんかん、うどんなど「ん」が付くものが食べられていたそうです。
本来かぼちゃは夏の野菜ですが長期保存が可能で冬までおいしく食べられるので、現在のように生産技術や保存技術が発達していなかった時代には貴重な栄養源でした。

柚子湯もかぼちゃも語呂合わせや縁起担ぎだけでなく、ビタミンなど冬に摂りたい栄養がたくさん含まれていて理にかなっていますよね。

執筆者:たにぐち

コラム検索
キーワードで探す
店舗・エリアで探す
ページトップ?