街のお役立ち情報からおもしろネタまで! 店舗発!地域情報
賃貸情報>店舗発!地域情報>(生活コラム)暮らし関連>ゴミにするのはもったいない!ペットボトルの蓋を活用しよう♪

ゴミにするのはもったいない!ペットボトルの蓋を活用しよう♪

2015年12月22日(火)
0 0 0 0

ペットボトルの蓋って、意外な使い道があるんですよ☆

コンビニで飲み物を購入すると…

毎日の生活を送っていく上で、コンビニエンスストアは非常に密接な関係であるということができます。
お仕事をしている方ですと、お昼ご飯をコンビニで用意するという方もたくさん。
また、24時間営業しているということもあり、帰宅時間が遅いときにだってお買い物をすることができます♪
夜遅くにお腹がすいたとき、公共料金の支払いなど、どういった方でもコンビニエンスストアを利用する機会があるでしょう。

そして、コンビニエンスストアに立ち寄ったとき、ついつい買い物をしてしまうという方も…。
そんな中でも、ペットボトル飲料を購入してしまうという方は非常に多いのではないでしょうか。
ついつい買ってしまうペットボトル、何も考えず捨ててしまっている方がほとんどだと思います。
でも、そのペットボトルについている「蓋」意外な使い道があるんですよ♪
エコにも役立つ、ペットボトルキャップの活用法について見ていきましょう。

ペットボトルの蓋を活用☆

ペットボトル飲料には必ずついてくる、ペットボトルキャップ。
多くの方が、ゴミとして捨ててしまっているのではないでしょうか。
資源ごみとして扱われることが多いペットボトルですが、ゴミではなく便利グッズとして使ってみてはいかがでしょうか。

まずは、ペットボトルキャップを、軽量スプーンとして活用していきましょう♪
ペットボトルキャップに入る要領は、小さじ一杯と同じだといわれています。
蓋をしっかりと乾かして使うことで、粉物なども蓋につくことなく、しっかりと使用することが可能です。
一人暮らしを始めたとき、調理器具などたくさんのグッズを購入しなければいけません。
節約をしていくためにも、料理を楽しくするためにも、すぐに手に入るペットボトルキャップを活用して見てはいかがでしょう☆

他にも、ペットボトルキャップを活用することで、魚のうろこを取ることだってできるのです♪
ペットボトルキャップは頑丈なだけではなく、柔軟性も持ち合わせています。
そのため、魚のうろこがひっかかりにくく、飛び散りにくいというメリットもあるそうです。
面倒な魚のうろこ取りも、ペットボトルキャップを使うことで更に簡単になっていきますよ♪

毎日ペットボトル飲料を購入されている方も珍しくありません。
ゴミとして使うだけではなく、毎日の生活で使う便利グッズとして活用してみてはいかがでしょうか♪
他にもたくさんの使い道がありますので、どういった使い方ができるかを知るだけでも、とっても楽しいですよ☆

執筆者:wakabayashi

コラム検索
キーワードで探す
店舗・エリアで探す
ページトップ?