意外と高カロリー?なるべく太らないお寿司の食べ方♪

お寿司って意外と高カロリー…
美味しい美味しい日本食
お寿司ってとっても美味しいですよね。
一皿100円で食べることができる回転寿司のお店などもあり、以前よりも気軽にお寿司を食べることができるようになりました。
また、年末年始や誕生日、お盆やクリスマスといったお祝いやイベントなどでお寿司を食べるという方も多いでしょう。
たくさんのネタがあるお寿司。
子どもから大人まで、たくさんの人が好きなお寿司。
でも、そんなお寿司は以外と高カロリーだって知っていましたか?
お魚が使われていることの多いお寿司。
ですが一つ一つが小さくできているため、意外とたくさん食べている…なんて経験をしたことがある方も多いはず。
また、白米が使われているため、食べ過ぎると太る原因になってしまいます。
そんなお寿司を、あまり太らないように食べるためにはどうしたらいいのでしょうか。
お寿司をヘルシーに食べる方法?
意外と高カロリーなお寿司を、ヘルシーに食べていくためにはどうしたら良いのでしょうか。
ネタや食べている最中の行動で、太りにくい食べ方をすることができるんですよ♪
まずは、お寿司のネタです。
トロやサーモンはカロリーも比較的高いため、こういったネタばかりを食べるのは控えたほうが良いかもしれません。
赤貝やホタテ、つぶ貝といった貝類はカロリーが低くなっている食材です。
ホタテはまろやかな甘みがありますので、食べたときの満足感を得られるでしょう♪
他にも、エビやイカ、タコといったネタもカロリーが控えめです。
貝類はたんぱく質も豊富に含まれていますし、旨味がある食材です。
こういったネタであれば、ダイエットにも効果的であるといえるのではないでしょうか。
お寿司を食べているとき、お茶を飲むという方は非常に多いと思います。
一皿食べるごとに、熱いお茶を飲んでいきましょう。
お茶には中性脂肪を減少させる働きがありますので、ダイエット中にふさわしい飲み物であるということができます。
水分を頻繁に取ることでお腹が膨れますので、食べる量を減らすことも♡
そして、ガリを食べることも非常に大切です。
ガリは生姜からできており、体を温める効果も期待できます。
そして体が温まることで新陳代謝も良くなりますので、カロリー消費がしやすくなるそうですよ♪
また、青魚も比較的カロリーが低く、体脂肪になりにくい油が含まれている食材です。
EPAやDHAといった栄養素もたくさん含まれていますので、ダイエット中にも積極的に摂取したいネタです♪
お寿司の食べ方、選ぶネタを少し工夫するだけでも、ダイエットに効果的になっていきます。
執筆者:sakie