しっかりとした休憩を取って効率UP☆

集中力って何分続くと思いますか?
仕事中なのになんだか集中力が…
お仕事をしているときや授業中など、どうしても集中できない!という場面がたくさんあると思います。
眠気が襲ってくる場合、眠くないのに一切集中できない、話し声が聞こえてくる…
仕事中などは作業をしなくてはいけませんので、こうなってしまうと焦りますよね。
そもそも、人間の集中力って何分間続くと思いますか?
2時間や3時間程度なら続くんじゃないの?と思っている方も多いかもしれませんね。
しかし、集中力の限界は90分なのだそうです!
意外と短いと感じた方、結構長いと感じた方、人それぞれでしょう。
大学の授業の一コマが90分な理由も、ここからきているのかもしれませんね。
90分で限界なら、90分ごとに休憩を取ることが非常に大切なのです☆
90分で一旦区切る
人間が一度に継続できる集中力は、90分が限界であるといわれています。
そのため、90分を超えてまで集中し続けるということは非常に難しいことであるといえます。
それなら、仕事も勉強も90分で一旦区切り、休憩を挟んでみてはいかがでしょう。
ちょっとした休憩時間の行動で、その後の集中力が更に高まるかもしれませんよ!
○糖分補給
疲れを感じると、どうしても食べたくなるもの、それが甘いものです。
チョコレートやキャンディなどを、デスクに忍ばせている方も非常に多いのでは?
甘い食べ物はたくさんありますが、ブドウ糖が含まれているチョコレートは効果絶大です!
ブドウ糖はすぐにエネルギーとして吸収され、脳まで行きます。
休憩時間にチョコレートなどをつまむことで、休憩後のお仕事が更にサクサク進むかもしれませんよ♪
もちろん、食べすぎには注意しておきましょう。
○散歩
眠気に勝てない、このままだとうとうとしてしまいそう…なんてときには散歩をすることも一つの手です!
外に出て新鮮な空気を吸うだけでも、気分転換になりますよね♪
また、オフィス内を歩くだけでも効果的です。
普段歩いている道を散歩している場合、あまり脳で考えることなく散歩をすることができます。
そうすると思考がしやすい状態になりますので、会議を控えている場面でも有効かもしれません♪
歩きすぎると疲れてしまいますので、ほどほどの距離でやめておくと更に良いでしょう。
他にもコーヒーや紅茶といったカフェインが含まれている飲み物を摂取したりと、効果的な方法はいくつもあります。
自分に合った方法、また仕事中でもできる方法を見つけて、集中力を更に高めていきましょう♪
効果的な方法をとることで、その後のお仕事や勉強にも良い影響がきっとありますよ!
執筆者:sakie